dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築し、義両親・義姉・義妹・義姪3人を新居に招待しました。お披露目のあと、人数も多いので自宅でのおもてなしではなく事前に予約しておいた近くの飲食店で食事会(懐石料理)をしました。子供達はお子様セットやまだ小さい子達は食べられるものを適当に頼み、当たり前ですが食事代はこちらが支払い帰りに義姪達におみやげに用意しておいたちょっとしたお菓子を渡し解散しました。

義姉妹には事前に、祝儀1万円(義姉からはその他に6千円程の品物をいただきました)をいただいており、義両親からは当日10万円をいただきました。
そこで、お返しについて悩んでおります。
後日、内祝の品を持って伺おうかと思っていたのですが、色々調べているうちに新築のお披露目、食事でおもてなしをすれば内祝の品は不必要という意見がある事を知り、実際のところどうなのだろうと悩んでいます。義両親からは高額な金額をいただいているし、何もしないというのは気が引ける…だからと言って義両親のみにとなると、義姉妹がどう思うか…。
品物を3つ用意して伺えばそれに越した事ないのでしょうが、皆さまはこういう場合どうされるのか、率直なご意見伺いたく質問させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    義両親は2人暮らしで、目と鼻の先に義姉一家が住んでおり、義妹は現在出産のため県外から帰省中です。義両親のみに持って行くと、すぐに義姉妹にも話が広まりそうで、余計な心配をしてしまいます(笑)嫁の立場からするととても難しい問題です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/19 02:08

A 回答 (1件)

義両親と義姉妹は同居ですか?


多分いくら持っていくかは打ち合わせていると思いますよ。
だから自分たちで出した金額は判っているはずなので、義両親だけで十分だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!