
この前、レッドバロンで赤のcb400sfの2006年式で走行距離が10万キロで30万円で売られてました。
お店の方が「レッドバロンはいろいろなテスト(具体的なテスト内容をお話しされてたのですが全くの無知なのでわかりませんでした)をしてるので、走行距離は10キロいってるけど全然問題なく走れるので、すごく安くてオススメです」と言われました。
自分はバイクのことは全くの無知でなにもかもわからない状態です。
片道30キロぐらいの通勤で使用したいなと思っています。
それで、皆さんに聞きたいことは
本当にこのバイクはお買い得なのか。
もし、お買い得ならば具体的にどういうところをお店の人に聞いた方がいいのか。です
初めてで読みづらくてすいません。
回答の方よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
レッドバロンだしやめといた方がいいですね!
結局のところあそこは壊れた部分を隠すのが上手いだけで、しっかり整備してあるのかどうか!
車体も10キロ乗っていて30万は流石にぼったくりですよ!
No.5
- 回答日時:
10万キロはさすがに買いません。
エンジンだけではなく、フレームの金属疲労、各所にあるベアリングの摩耗など見えないところで不具合の原因が隠れている可能性があります。ある時点で一気に噴き出しそうで怖いですね。何年乗る予定か分かりませんが、もし聞くとすれば、保証期間とその内容でしょう。
No.4
- 回答日時:
レッドバロンは、「譲渡車検」と言ってフレーム検査を含む点検と、購入後に保証が付くので、割と安心かと思います。
が、それにしても10万キロは中古としては過走行だと思います。自分なら買いません。
どうしてもその10万キロの個体じゃないといけないという理由がある(限定カラーだとか、一目惚れしちゃったとか、中古市場には他に出回っていないとか)なら別ですが、エンジンヘッド(吸排気バルブまわり)、前後サスペンションあたりが消耗していると思われます。購入して乗り始めるとその辺のトラブル(オイル滲み・オイル漏れ・ダンパー抜け)が頻発する可能性が出てきます。そうすると(チェーン・スプロケ交換みたいな軽整備とは段違いの)割と高額な修理費用が予想されます。
二輪は、走行2万キロを越えると中古価格(買い取り価格)が大幅に下がります。
二輪は、四輪より排気量が小さいですから、エンジン内の部品も小さく作られています。同じ0.1mmの摩耗でも、2000CCエンジンと400CCエンジン(しかも4気筒)では、性能低下の度合いが違ってきます。
長く乗りたいなら、2~3万キロ程度の個体を探した方がいいと思います。整備知識の無い初心者なら尚更。
No.3
- 回答日時:
片道30kmだと月1200キロ、年1.4万kmずつ距離が伸びます。
3~4年したら15万km、確実に大掛かりな整備が必要になってくるでしょう。
その時手放すか、数十万かけて修理するか迫られます。
自分で走った10万kmなら素性もわかりますが、誰がどんな整備したのかわからない10万キロのバイクなんてまたいで避ける部類でしょう。
私のバイクも通勤で14万km超えてますが、3回オーバーホールしてとっても調子はいいです。
でもやっぱり、車体各部のベアリング交換とかサスペンションのグリスアップとかいろいろな手入れは必要です。
通勤に使う乗り物は信頼性も必要です。
毎朝ちゃんとエンジンがかかって、毎日トラブル無く往復できることが求められます。
通勤途中にトラブって途方に暮れる自分を想像してみて、それでも欲しいならどうぞ、という感じでしょうか。
No.2
- 回答日時:
まず最初に中古なので正直わからないと申し上げておきます。
その走行距離だと峠を攻めたとかではなくツーリングに使ったのかな?と思いますが予測の範疇です。
その点では比較的安心ですが少なくても四輪車の10万キロよりは傷んでいることも予測されます。
(私は4輪の寿命は20年20万キロくらいだと思ってます、バイクはもっと短い…?)
いつ壊れてもいいという覚悟で乗るなら別にいいかもしれませんが通勤で使うとなると正直リスクが高いと思います。
バイク屋さんの言うことも信頼してあげたいところですが正直診断だけではわからないことも多いと思います。
私も4輪ですが買ってすぐにエンジンブローしてしまったことがあり保証で直してもらいましたが正直申し訳なかったです。
壊れる寸前だと分かっているなら保証なんて付けないはずですからね。
まぁ聞くとしたらタイヤやブレーキパッドの交換歴でどれくらい激しく使ったか推し量るか…
判るなら前オーナーがどんな使い方をしたか聞いてみてはいかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
バイクに限らず中古は「一物一価」。
その「商品」の対価。
例えば市場で人気があれば、故障しやすくてもパーツの供給が難しくても価値、つまり売値は高いわけ。
まともに考えてみたら?
13年落ち、10万キロ走行の中古バイクですよ。
CB400sfで30万、買い取り価格は5~8万くらいと思う。
つまり、13年落ち、10万キロ走行、5万くらいで買い取った古いボロいバイクを磨きあげたわけ。
それを前提に、この個体が欲しいか、で判断。
これが「一物一価」。
>全然問題なく走れるので、すごく安くてオススメです
このセールストークは当然なんだろうが、すんごく深~い意味を持つからね(笑
(ノントラブルとは決して言っていない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中古バイクの価格 6 2023/07/13 00:52
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 国産バイク 当時、新車にて2019年式CB400SFを諸費用オプション込み、5万割引、ドリームで95万ほどで買い 2 2022/11/02 11:41
- 中古バイク PCX125 JF81 のウインカーが雨が降ると付かなくなる 2 2023/06/03 10:06
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
【ゼファー400】 テールカウル...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ZZR250の最高速
-
キックスターターが戻らない場...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク屋でマフラー交換をした...
-
50ccの購入を考えてます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報