dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界のATM台数 初めて減少 キャッシュレスが広がる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190526/k10011 …
キャッシュレスによって現金が使われなくなれば仮想通貨のように知らぬ間にお金が無くなるということは絶対にないんですか?日本のセキュリティーは世界より3週遅れているとか小学生並みとか言われているうえ仮想通貨の流出も毎年起こっている中でこうした流れを日本がまねるのは無謀と思います。まずセキュリティーを世界標準にしてからの話じゃないんですかね?

A 回答 (2件)

私も他の回答者の意見に賛成です



貴方の指摘というのは、「銀行に預金しておくと銀行が幾らでも預金残高を改竄出来る余地があるからタンス預金の方が安心出来る」「クレジットカードも、カード会社が利用残高を改竄出来る余地があるから危険」と言っているのと一緒です
長々と書いてもいいんですけど、そもそも預金=現金の根拠は日本国紙幣、即ち全国民の相違や関連法令であって、
仮想通貨というのは「仮想通貨に価値を感じている人たちだけ」がその存在根拠です
セキュリティが甘いのもそういう一部のダメ企業のコンプラ意識がなってないだけで、金融業界全体で見れば何の問題もありません
世界標準?時折アクセス過多によってサーバーが落ちたりするケースを除けば真っ当な金融機関はちゃんとしてますけどね
    • good
    • 0

キャッシュレスと仮装通貨をごちゃ混ぜにすることが間違い



仮装通貨を扱う業者が、うじゃうじゃ湧いて来たので、ダメな業者が混じっている
淘汰されれば落ち着く

キャッシュレスも、今は流行のように業者が乱立しているがいずれは淘汰されて落ち着く

慌てる必要ない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!