「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

Windows上のファイル(フォルダ)操作について教えてください。

ある一定の文字列(AAA,BBB等)をもったサブフォルダがtempフォルダに無造作にあるので、
以下のようにフォルダを整理(移動)したいと考えております。

D:
temp
└ AAA_01,AAA_02,BBB 01,BBB 02,CCCxxx,CCCvvv,…
AAA
BBB
CCC


D:
temp
AAA
└AAA_01,AAA_02,…
BBB
└BBB 01,BBB 02,…
CCC
└CCCxxx,CCCvvv,…

手作業では大変だったのでバッチ(forコマンド)で一括処理できないかと、
整理したいフォルダ群があるtempフォルダ(D: \temp)で以下を実行してみました。

for /f %i in (list.txt) do move "%i"* "D:\%i\"

※list.txt は D:> dir /b > list.txt で取得
 -----
 AAA
 BBB
 CCC
 ・
 ・
 ・
 -----

しかし、完全一致のフォルダ(AAA)は移動できましたが、
文字列を含むフォルダ(AAA_01等)は移動できませんでした。

ワイルドカードの指定もうまくいかず、良い方法がありましたら教えてください。
(VBAのMoveFolderメソッドはワイルドカードが使えるようですが、
 list.txt を読み込む方法がわかりませんでした。)

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

なんと!


moveがディレクトリのワイルドカードに対応していないのは知りませんでした。
ファイルではなくサブフォルダというのも読み落としていて、失礼しました。
ワイルドカードではなく一意ならばmoveできるようなので、移動したいディレクトリ一覧を使う方法になるかもしれません。
私の書いた内容をもう少し砕きます。
例えば、移動したいディレクトリ名の3文字目までは移動先のディレクトリ等の決めごとがあるならば、移動したいディレクトリから移動先を導き出せるため、moveすることができると思います。
その決めごとでバッチファイルにすれば、「set /?」コマンドに出てくる副文字列を使用できます。
forのループ変数を適当な環境変数に格納し、その環境変数からディレクトリ名の副文字列を得ればmoveコマンドに使用できると思います。
(副文字列の記法からバッチファイル内でしか使えなそうです。)

>dir /b
a.bat
aaa_01
bbb 03
ccc02

>type a.bat
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
for /f %%i in ('dir /b') do (
echo %%i
set org=%%i
set dir=!org:~0,3!
echo %dir%
echo move %%i ..\!dir!
)

>a.bat
a.bat
.ba
move a.bat ..\a.b
aaa_01
aa_
move aaa_01 ..\aaa
bbb
bb
move bbb ..\bbb
ccc02
cc0
move ccc02 ..\ccc

>

質問内容では決めごとが一律ではないため、一律にするか、AAAの場合・BBBBの場合等で場合分けした後にそれぞれの決めごとでディレクトリを導き出すとよいと思います。
ただ、私の書いた『「_」の前まで』の決めごとからディレクトリを導き出すことはバッチファイルではできないかもしれません。
「BBB 01」の場合はコマンドが2引き数と解釈してしまうため、一旦「 」を「_」にする等の対策がいると思います。
他の方法としては、ググったところUNIXの同様機能のmvはワイルドカードが使えるので、MinGWをインストールする手もあります。
念のためですが、質問内容の処理は移動先ディレクトリ名が移動したいディレクトリ名と同じになっているため、完全一致ではないディレクトリは移動先ディレクトリが用意されていないために移動されなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございました。

moveコマンドではディレクトリに対してワイルドカードが使えず、
移動したいディレクトリ名から移動先を導き出すには制約がある(頭~文字からとか、空白の考慮とか)
…とても勉強になります。

なので他の方法としてご提案いただいた、mvコマンドをWindows上で使う方法を試してみました。
結果、無事にmvコマンドで想定の動作が実現できました。

ご教示いただきまして、誠にありがとうございました。

お礼日時:2019/05/29 14:05

移動先のディレクトリは人が作る等、どこまで人が行うかわからないけど。


moveはディレクトリの作成は行わないため、人が移動先のディレクトリを作っておくと仮定します。
別のアプローチの仕方もあるかもしれません。
dirコマンドで「d:\」ディレクトリ下の移動先ディレクトリ一覧を作成し、そのエントリにワイルドカードを付けたものを移動対象のファイルとして移動するというものです。
例えば、一覧に「AAA」があれば、ファイルのある場所で、「move AAA* ..\AAA」となる。
質問のように移動ファイル一覧を使う方法の場合は、ファイル名のどこまでがディレクトリを意味するのかをそれぞれ決める必要があると思います。
(「AAA_01」は3文字目まで?、「_」の前まで?、「BBB 01」は「 」の前まで?等一律ではないため。)
文字数で決まる場合は、副文字列(「set /?」コマンド参照)を使ってファイル名からディレクトリ名を特定してmoveすればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

おっしゃるとおり、移動先ディレクトリは既に作ってある状況です。
(AAA_01,AAA_02 … 用に AAA 等)

> dirコマンドで「d:\」ディレクトリ下の移動先ディレクトリ一覧を作成し、そのエントリにワイルドカードを付けたものを移動対象のファイルとして移動するというものです。
> 例えば、一覧に「AAA」があれば、ファイルのある場所で、「move AAA* ..\AAA」となる。

私も同じように考えましたが、「move AAA* ..\AAA」のようなワイルドカードの使用は有効ではないようです。
手入力で検証してみました。
(ワイルドカードを使ったフォルダの移動はできない?)
===
D:\test\temp>dir

2019/05/29 09:41 <DIR> .
2019/05/29 09:41 <DIR> ..
2019/05/27 16:04 <DIR> AAA_01
2019/05/27 15:17 <DIR> BBB 02

D:\test\temp>move AAA* D:\test\folder\AAA\
ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。

D:\test\temp>move AAA_01 D:\test\folder\AAA\ ※
1 個のディレクトリを移動しました。
===

> 質問のように移動ファイル一覧を使う方法の場合は、ファイル名のどこまでがディレクトリを意味するのかをそれぞれ決める必要があると思います。
> (「AAA_01」は3文字目まで?、「_」の前まで?、「BBB 01」は「 」の前まで?等一律ではないため。)
> 文字数で決まる場合は、副文字列(「set /?」コマンド参照)を使ってファイル名からディレクトリ名を特定してmoveすればよいと思います。

もうしわけありません。上記は意図が読み取れませんでした。

D:\test\temp>move AAA_01 D:\test\folder\AAA\ ※ のように移動元フォルダ名(AAA_01)をすべて指定せよということでしょうか?

お礼日時:2019/05/29 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A