
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は元不動産業者に勤めていました。
営業ではなかったので、そんなにすごいアドバイスは出来ませんが・・・参考になれば京王線か小田急線かでいったら、京王線の方がおすすめです。
小田急線は比較的各駅に商店街が広がっていて、生活には便利です。ただ、通勤電車の混み具合が全然違います!それは、電車の長さからくるものですが、京王線は高尾もしくは八王子で終着駅です、でも小田急線は箱根方面まで行きます、つまり、長距離通勤者が非常に多いです(これは中央線にも言えます。)京王線は都内だけ走っているので、比較的すいてるんです。
街でいったら、調布から先ということであれば、今開発が進んでいる国領とか、つつじヶ丘とか少し新宿からは離れていますが、おすすめです。後は、急行停車駅でいうと桜上水(京王線の最終は桜上水とまりです。)、各駅ですが下高井戸もおすすめです。ただ家賃帯が世田谷区・杉並区の範囲になってしまうと少し高くなります。市と区の境は千歳烏山と仙川です。仙川は場所により世田谷区と調布市にわかれます。仙川とかになると、駅から遠い物件が出てきます。
それというのは世田谷区・杉並区は京王線・京王井の頭線・小田急線と挟まれている地域があり、駅から遠くてなっても家賃が下がらないところがあるのです。例えると、3つの駅からそれぞれ15分とかかかったりしても、逆に3つも駅が使えるから、便利じゃん!という理屈になるわけです。その点市部になると、駅と駅または線と線の間が離れているので、安い物件も出てきます。
長文になってしまってすみません、つたない文章でごめんなさい。少しでもお役に立てたらうれしいです。
回答ありがとうございます。
京王線と小田急線にそんな違いがあるとは知りませんでした。
あと国領、桜上水などとても役に立ちました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
国領に住んでいます。
まず、電車の便から言いますと、京王線の特徴はとくに新宿ー府中間は駅が多いことです。調布市内の6kmの沿線に8つ駅があります。その結果、調布から特急、準特急は13分ほどで新宿に着きますが、各停では30分以上かかります。国領は鈍行のみ停車駅ですから、途中つつじヶ丘で急行に乗り継ぐと24,25分はかかります。毎朝この違いは結構大きいでしょう。それで私は国領駅は使わず、バスで調布に行き特急を利用します。(教訓)京王線は特急駅と鈍行駅は天国と地獄、急行駅はその間。
通勤を考えれば、調布駅近辺がベスト、次点はつつじヶ丘。鈍行駅は止めた方がいいと思います。家賃も交通利便の差ほどには違いません。国領もマンション開発が進んでいますが、購入者は後からその現実を知るでしょう。家賃相場は23区に入ると、1.5~2割くらい上がります(とはいえ、いま貸屋業は厳しいので、差は縮まりつつある)。桜上水、下高井戸は割高感があると思います。それならいっそ明大前。家賃は高いが、利便性は抜群。新宿・渋谷から徒歩で帰れます。仙川は駅前が整備されましたが、物件は少なく駅から遠くなると思います。消去法だと調布駅周辺ということになりますね。また、駅までのアクセスは、徒歩の範囲にした方がいいでしょう。バス・電車の乗り継ぎは時間的に不便です。そこで、徒歩10分以内なら、6万円台であると思います。
さらに条件のいい物件探しは、何回も通って探す、足で稼ぐことですね。きっとあると思います。調布駅パルコ側には100M以内に4~5軒不動産屋があるはずです。ちなみに通勤電車の混み具合ですが、残念ながらすごいです。これは八王子方面もそうですが、とくに多摩センターの開発が進んでから朝は始発駅から超満員の状態で調布に着きます。さらに調布で八王子方面からの乗り継ぎも加わりますので、女の子は1本遅らせて、後ろから押し込んでもらう、というのが現状です。
回答ありがとうございます。
鈍行と特急では随分と違うのですね。
明大前は私も候補に考えていました。
確かに足を使ってよい物件をさがすべきですよね。
がんばります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【東急中央林間駅】朝、座るの...
-
目黒線不動前まで1時間圏内の子...
-
東京で独り暮らし
-
上野まで40分圏内ではどこが良...
-
南船橋駅発 朝6時台の電車の混...
-
南浦和駅発、京浜東北線で東京...
-
長津田から渋谷への通勤
-
渋谷に通勤するのですが、どこ...
-
新宿、川崎が通勤圏で2K以上7...
-
大田区、川崎区にお住まいの方...
-
市ヶ谷と川越の中間点に住みた...
-
鶴見市場駅から品川駅までの京...
-
調布⇔新宿でオススメの土地は?
-
田園都市線/あざみ野から座る方法
-
溝の口駅前で、一時的に車を止...
-
新横浜の西広場への行き方
-
横浜駅まで車で人を迎えに。ど...
-
都営浅草線 泉岳寺駅は・・・
-
羽田空港でリムジンバスに乗る...
-
帰宅ラッシュ時間の総武線って ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上野まで40分圏内ではどこが良...
-
水天宮前の勤務地から、通いや...
-
住むとしたどっちがいい??国...
-
南青山まで通勤40分以内、乗り...
-
大崎へ45分程度で通勤
-
東京転勤(勤務先:浜松町)で...
-
南浦和駅発、京浜東北線で東京...
-
鶴見市場駅から品川駅までの京...
-
築地市場までの通勤に便利なと...
-
長津田駅近辺に引越し予定です...
-
渋谷まで50分以内のおすすめの場所
-
田園都市線から新宿への通勤
-
渋谷に通勤するのですが、どこ...
-
横浜のグリーンラインかブルー...
-
通勤ラッシュ時間帯に子どもを...
-
【東急中央林間駅】朝、座るの...
-
副都心線上り朝の混雑状況について
-
東京都内または川崎への引越し
-
東武東上線
-
小田急小田原線沿線で、都心に...
おすすめ情報