
No.3
- 回答日時:
左利き・持ち方・綴じ方は
様々ですが
めくりながら見るに
どの様に綴じたら良いのか
考える意識のない人でしょう
その向きですと
めくりながら1枚ずつ外しやすいですから
目的がそうなら角に近いところならありかも
ただしそうならゼムクリップがありますが
手元になかったかも
そうでなければ便利性を考えない
無神経な人なのでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
活字離れ とは?
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
本のページがくっついてしまい...
-
印影を写す紙について。
-
マンガで 彼女に呪われてるけど...
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
よく紙が丸まります!何故ですか?
-
プラスチックと紙を接着したい
-
カーボン紙の跡は消しゴムで消...
-
ホッチキスのとじかたが逆の人
-
水に濡れると柔らかくなるもの...
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
ハリボテ、の意味は?
おすすめ情報
いつもだいたい同じ角度なので、意図的にしているのかな?と思っていましたが、
わりと「深く考えていない」の意見が多く、そうなのか~という気持ちです。
ベストアンサーはしっくりきたものを選びます。
みなさんありがとうございました。