重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

左上にホッチキスを止める場合、「/」この向きでななめにするとめくって折り返す時ラクだと思うのですが、一定数の人は左上でも「\」この向きにとめますよね?
あれはなんのためですか?単なるくせ?何か別の使いやすさを重視しているんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    いつもだいたい同じ角度なので、意図的にしているのかな?と思っていましたが、
    わりと「深く考えていない」の意見が多く、そうなのか~という気持ちです。
    ベストアンサーはしっくりきたものを選びます。
    みなさんありがとうございました。

      補足日時:2019/05/31 17:09

A 回答 (5件)

右手に紙、左手にホチキス


綴じる場合の作業効率を考えるとそうなる

単に、通常見る向きで持つのではなく、左に90度回転させて紙を持てばいいんだけどね
その発想が出てこないのでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、手を動かさなくて良くて楽ってことですね! なんか納得です。
いつもだいたい同じ角度(ななめ45度)なので、こだわりがあるのか?と思っていました。

お礼日時:2019/05/31 17:04

怒る上司がいないから。

わが社では廊下まで怒声が聞こえてきます。
    • good
    • 1

左利き・持ち方・綴じ方は


様々ですが

めくりながら見るに
どの様に綴じたら良いのか

考える意識のない人でしょう

その向きですと
めくりながら1枚ずつ外しやすいですから

目的がそうなら角に近いところならありかも
ただしそうならゼムクリップがありますが

手元になかったかも

そうでなければ便利性を考えない
無神経な人なのでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
「1枚ずつ外しやすい」この使い方している人もいそうです。なるほどなと思いました。

お礼日時:2019/05/31 17:05

流れ作業でやってるから向きとか考えてないのではないでしょうか。

    • good
    • 1

推測する以外にはありませんが・・・


多分何も考えず、ひたすら「閉じてあればいいんだろう」って。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!