
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>著者・論文名・サイト名・アドレス・発行年 の順でよろしいのでしょうか?
インターネットの場合記載内容の更新頻度が高いため、「発行年」だけでは不十分です。
そもそもその情報が発信された年が分かるわけではないですから、「閲覧し参考にした年月日時間」を記載した方が良いと思います。
また、そのページをきちんとプリントアウトしておくことも忘れないように。更新されたりページが消滅すれば、証拠能力はゼロになります。
なお、インターネットからの引用には注意して下さい。そのサイトがどれだけ信用に足るのか、著作権を侵害していないかどうかなどは最低限チェックを。
著作権を侵害したサイトの文言を孫引きすれば、あなた自身も著作者の著作権を侵害することになります。
>もう一つ困っているのは、著者がペンネームを使っていることです。この場合、著者は載せないでいいのでしょうか?
一般の書籍でも、ペンネームをつかって著作活動をしている著作者はたくさんいますが、ペンネームを記載します。同様の処理でよいでしょう。ただし、例えばある名前で活動している著名人が別のペンネームでサイトを運営していることが分かっている場合にはペンネーム(著名人の名前)の順に記載しておくとよいでしょう。
最期に・・・
インターネット上の生の情報が必要であるとか、社会調査的意味合いを帯びているとか、他の著作物にはないきわめて貴重な情報が提供されているなどの理由がある場合にはインターネットも論文に引用されますが、きちんと文献に当たれば出てくるような内容を手軽にインターネットから引っ張ってくるのであれば、執筆された論文全体の価値が一気に低下しますからご注意を。
もし卒業論文か何かでご利用の際でしたら、指導の教員に判断を仰いだほうが無難かも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 英語の文献を論文に引用しようと思っています。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁−終頁,発行年. 2 2022/07/07 19:04
- 教育・学術・研究 英語の文献を論文に引用したいのですが、 見方がわかりません。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁− 2 2022/07/03 02:25
- 大学・短大 参考文献内の参考文献の扱いについて 2 2022/11/29 17:00
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- 大学・短大 卒業論文を提出しました。参考文献を最後に書き忘れで提出してしまいました。パソコンの方には参考文献あっ 3 2023/01/18 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
「~という」「~といった」は...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
紀要と論文のちがいについて
-
論文における in vitro、in viv...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
外国文献
-
論文て「、」を「,」にしてる...
-
エッセイと小論文
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
「文字数に限りがある」という...
-
「以下、~という」を英語で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
「~という」「~といった」は...
-
「文字数に限りがある」という...
-
「以下、~という」を英語で
-
論文における in vitro、in viv...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
学会登録について
-
コラッツ予想解けました。どう...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
外国文献
-
「マシ」は口語?
おすすめ情報