dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談です。
バスケ部のマネージャーをしています。
私はバスケ経験者でもなくて、ルールも
覚えられないし、迷惑ばかりかけていて
私なんか選手にも誰にも必要とされていないんじゃないかと考えると、とてもつらいです
失敗ばかりしていて自分が嫌いになって
毎日どうしたらいいのか分かりません。
私はやっぱりバスケ部にいるべき人間じゃないのでしょうか

A 回答 (4件)

重く考える必要はないと思います。


結論としては。生きている。
それだけでいいんですよ。
その中で、いろいろ体験している、
ただ、それだけです。
あーせねば、こーせねば、
なんて、ないんですよ。
だから、あなたが、今、そこにいる、
それだけで、十分。
あなたは、よくやってます。
毎日の体験、経験を、ただ
楽しんでみてください。
    • good
    • 0

部員があなたに何も言わないのであれば、すなわちあなたは必要とされているからっていう解釈でいいのではないでしょうか。

競技ルールを知っている人間しかマネージャーをやってはいけないわけでもないですし、そばにいてくれるだけで安心するからっていう理由でマネージャーを募集する部活もありますよ。
大事なことはあなた自身がバスケが好きかどうかどうかだと思いますよ。好きであればとことん追求していって毎日少しずつでもいいからルールを覚えていけば部員はあなたの努力を分かってくれますよ。
    • good
    • 0

何故貴方ははいりたかったかが重要だとおもいます。


好きな人が居たとか選手がすごくカッコ良かったとか?なら理由がなくなればやめてもいい。ただ誰からに必要とされたくてサーポトしたくて入ってるなら辞める必要もないしはミスなんて誰でもあるので、次しないようにすればいいとおもいます。ルールも必要最低限覚えたらいいのでは?何分で休憩とかそんなところだけ。貴方は選手じゃないんだし作戦などは監督やコーチの仕事なので大丈夫^_^
    • good
    • 0

マネージャー=雑用係=誰でも出来る



なので辞めても全然影響ないですね。
私の子供の高校(勿論バスケ部)
のベンチ入り以外のマネージャーみたいな
真似事は
全て1年生が為てます、
雑用係なんだもん。
ベンチ入りはルール知らないと出来ません。
そんな雑用係楽しい?
やっぱりプレー為ないと青春じゃないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!