dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

氏名変更の手続きつまり年金証書と引換券を郵送しましたがちゃんと年金事務所で処理されまた家まで郵送されますか?

質問者からの補足コメント

  • 普通郵便で送りましたが大丈夫ですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/07 22:33
  • 書き込みでも郵便局でも大丈夫か聞きましたのですが大丈夫という返事でした。

      補足日時:2019/06/07 22:36
  • すいません。何と言えばいいのか?無事つくのを祈るのみです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/07 22:43
  • すいません。聞いてください。私が馬鹿でした。付き添いに書留にしてと言えなかったのです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/07 23:03
  • 届いたか年金事務所に聞いた方が良いですか?

      補足日時:2019/06/07 23:10

A 回答 (3件)

> 書き込みでも郵便局でも大丈夫か聞きましたのですが大丈夫という返事でした。



ノーコメント。
だったら、それでいいんじゃないですか? 私がどうこう言うことでもないでしょう?
指示されたようにあなたがやったまでのことなのですからね。他人がどうこう言えるものではないですし。

結論は以上です。
申し訳ないのですが、これ以上は補足とかも書かないで下さいね(答えようもないですからね‥‥)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> 普通郵便で送りましたが大丈夫ですか?



大丈夫だとは思います。
けれども、個人情報の塊ですし、万が一落とされたり無くされたりしたらそれまでですよ?
それほど重要なものなんですよ。お金とおなじです。

ですから、前の回答で「できれば、直接、年金事務所へ!」と言いましたよね?
また、ほかの方から「書留郵便などで送ったら?」というアドバイスももらいましたよね?

あなたのためを思って言っていたと思うのですが、ちゃんとアドバイスに耳を傾けていましたか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

年金受給権者の氏名変更ですよね。


つまりは、下のような手続きの流れを済ませたということでしょう?

1.離婚などのために氏名が変わったので、市区町村で、住民票の氏名変更の手続きをした。
2.住民票の情報(マイナンバー)と年金の情報とが紐付けられているので、年金事務所にも情報が行った。
3.その結果、やっと「氏名変更のお知らせ」が届いた。
4.お知らせに「年金証書引換券」が付いていたので、旧・年金証書と一緒に、年金事務所へ郵送した。

であれば、新しい氏名で、新・年金証書が自宅へ郵送されてきますよ。

金融機関のほうの口座(年金が振り込まれている口座)の氏名変更も忘れずに。
氏名変更のお知らせがやっと届いたのでしょう? でしたら、もう、金融機関の氏名変更をしても大丈夫。
そうしておかないと、年金を新しい氏名で振り込んでもらえなくなりますよ。

まさか、年金事務所には、普通郵便で郵送してしまったということはないですよね?
万が一郵送事故(紛失など)があったら、何の補償もされなくなってしまいますから。
書留や特定記録郵便、配達証明など、確実に「配達されたことが記録に残る形の郵便」で送りましたか?

◯ きちんと配達されたかどうかは、郵便局のシステムでインターネットで調べることができます
 ・書留を出すと、書留の受領証に引受番号というものが記されます。
 ・郵便局のインターネットサイトに郵便追跡サービスというものがあるので、配達状況がわかります。
 ・https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv … で配達状況を調べることができます。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す