電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年の冬に知人と一緒に作ったデジタルアンプ(KAMADEN TA2041 KIT)を使って以来、音にこだわりを持ち出しました。今、DENON PMA-390 IVのアンプ、D092-TX ONKYO安物スピーカーとPioneerのDV-545という安物のDVDプレーヤーを使用していますが、お金もそこそこ貯まったので、良いオーディオ機器を買いたいなと思っています。しかし、組み合わせやオーディオの種類(AVアンプは音が悪いと聞いたり、PowerAmpと分かれてるのとか、アンプリファー)、スピーカーでいえばデシベルなど、、、
人によって好みは違うと思いますが、できれば参考までに選び方などを教えて下さい。また、オーディオ機器に詳しくなれるような本などもあったら是非教えてください。お願いします。

*良く聞くのはJazzとクラシックですが、、、いろいろと他もたまに聞きます(汗 また、映画を見るためにSRS搭載のSonica Theaterをコンピューターからつなげるつもりです、、、

よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

No.2です。


ちょっと誤解させてしまったようで、大変失礼しました。

総額50万クラスと述べたのは、これ以上になると
プレイヤーからDACやDDコンバーターが分離したり、
アンプもセパレートになったりバイアンプやBTL接続など
機器の構成・接続方法にもかなり選択の幅が出てくるであろうと考えたためです。
予算がそんなに大きくなければ、これらの選択をするのに必要な知識も
急を要する事はないであろうと考え、あのような回答となりました。

お礼文を見ると既にかなり知識をお持ちのようですので、
まず簡単にアンプとプレイヤーを試聴して選び、
その後自分にとってよりよい音を求めるにはどうしたら良いのか、
経験と知識を合わせて考えていくのが一番であると思います。
自分のシステムにはプリアンプが良いのか、
パッシブアッテネーターが良いのか、プリメインの方が良いのかなど
やはり判断には経験も必要だと思います。

私のシステムも色々手を加えているうちに
いつのまにかそれなりに高額になって来ましたが、
経験上、50万もかけずとも、魅力的な音は出てきますよ。
また、音質は劣っても好みの良い音という物も存在しまして、
音質は上がりながら悔しい思いをしたこともあります。
やはりどこで満足するかはその人次第でしょう。
(アバンギャルドが理想なら頑張るしかありませんが・・・)

蛇足ながら、ノイズ対策の方法もいっぱいあります。
簡単な所ではプレイヤーとアンプの電源を延長ケーブルなど使って
別々の壁コンセントから取ってみてはいかがでしょう?
その際コンセントから他の家電をはずして下さい。
各機器の発するノイズの影響が緩和されたりしますので、
これが効果的なら電源タップによる各機器の分離など
解決策がみえてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れて大変すいませんでした!
なるほど、たしかに50万円以上考えるなら相当選択が増えますよね(汗 
今、1Rのところに住んでいて、壁コンセントが1つしかないんですよ(汗 もし、今度引っ越ししたら、もうちょっとマシなところに住みたいです、ハイ、、、
どうも、お返事本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/12/13 15:56

このシステムから行けば、やっぱりスピーカーとアンプは必須でしょうか。



ちなみに最近のAVアンプは音が悪いなんて事はありません。10年前の2CHアンプよりもずっといいですよ。ちなみに、初めて使ったAVアンプは今はなきA&Dで、アナログでdbxみたいな処理をするものでしたが、それはそれはダメな代物でした。それからインテグレートAVアンプフリークになり、ソニーのDSPが始めて搭載された9000とか使ってきました。

周りは皆、「そんなボロに金を使って」とも言われましたが、今では周りみ~んなAVアンプになってしまいました。

今のアンプのドル箱は、AVになりますから各社ともに力の入りようが違います。しかも、きっちりとした生産管理をしたコストダウンした海外生産の部品を使えるので価格も安く出来るようになっています。

私はヤマハのDSP-AX3200を使っていますが、古い山水のスピーカーも見事に駆動しますし、ヘッドフォンで聴いても遜色はありません。

ただし、あなたが音楽を聴く環境にもよります。ある程度の音量が出せず、しかも部屋が狭いのにフロア型のデカイスピーカーをおいた場合、直接音しか聞こえませんし、エンクロージャーの共振により発生する甘さ(これも好き好き)も出せません。

あなたがスタジオモニター的な音を狙うのか、リラックス出来る環境を作っていくのかでも選び方は変わると思います。

それともうひとつ、問題は使う側の人間の耳の性能=感度の問題もあります。


ただ、オーディオには安いも高いもないのです。

長時間聴き続けるには大出力のアンプは聴き疲れが出ますし(事実そうだし、これは昔あなたが御使用の低価格アンプをデノン技術者が語ったときに使っていました。)、ハンドリングを求めるならそこそこ要りますし。

例えば、疲れているときに高音質とはいえない焼き鳥屋のラジオカセットから聴こえる心地よさは、帯域の狭さから由来するものですから、そういった楽しみ方もあります。(私はそんな聴き方のために、ショボイ80年代の小さいアンプと10センチしかないスピーカーを手作りしました。)

色々書き垂れて、なんだか締まらない文章になった気がしますが、長く続けるキーワードのひとつは「力まない」ことかもしれませんね?

好みの良いシステムになるよう頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて大変申し訳ありませんでした!!
「あなたがスタジオモニター的な音を狙うのか、リラックス出来る環境を作っていくのかでも選び方は変わると思います。」まさにその通りですよね(汗 聴くソースがいろいろなものでもあり、今の部屋の大きさから考えると、、、
焼鳥屋などのラジオカセットの音の心地よさはよくわかります(笑)いろいろと聞いて、自分で納得するのが一番いいみたいですね(汗 どうもいろいろとありがとうございました!

お礼日時:2004/12/13 16:04

 ポイントです。

 こんにちわ。   オーディオに興味を持たれて 嬉しく思います。  「いい音」の定義は難しく 数値だけでは出せないのが オーディオでして・・・・


 昨今の「軽薄」なオーディオのようなモノが 「オーディオ」としてまかり通っているのが 悲しい現実ですね。 数千円でCDが聴けたり 3万円も出費すれば ドルビーデジタルやdts再生が可能・・・  

 こんな世の中で オーディオに興味を持たれて ≪ウェル・カム≫です。  現状のコンポでも 10万円位はしていますよね。  私が DefKiRiNさんの立場なら アンプのグレードアップですね。  DENONの音がお嫌いでなければ 2000番シリーズへグレードを上げて下さい。  その次に プレーヤーを。  そして スピーカーのグレードアップに着手します。 スピーカーは 大幅なグレードアップをして下さい。  10年は使う覚悟で 良い物を選んで下さい。   次は始めに戻って アンプ・プレーヤーとグレードを上げていくのです。 

 何が悪いのか・良いのかは 貴方の≪耳≫次第ですから コレにも鍛錬が必要です。 簡単に言うと「なれ」ですネ。  まぁ- ハードだけでは その良さを発揮できないことも確かですので 経験がこの辺を解決してくれます。  

 グレードアップは「ぼちぼち」が鉄則です。 焦らず・慌てず 行きましょう。   ウェルカムです 『地獄の三丁目』ですが。  私なんか もう ドップリですから。  ん-----残念!


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました、Project-K3さん。ちなみに、お名前をみるとJBLのProject K2を連想しちゃいます(笑
コンパクトなオーディオって、何かしら聴いてて微妙に感じます。それも、アバンギャルドのホーン型ラウドスピーカーを秋葉原で聴いてから何か自分の中での基準が変わった気がします(爆
今はデジタルアンプがあるので、DENONのアンプの音にかんしてはあまり文句はないんですけど、ノイズが、、、CD Playerからもなんですけどね。これで、高いdbのスピーカー買ってたら(今は86dbと普通です)、ノイズひどいもんになりそうだと考えてしまいます。やはりトータル7万円程度のもんだとこんなものなのかな?と納得させられつつも、金額にかんして恐怖を感じます^^
なるほど、地獄の三丁目ですか(汗 
ありがとうございました~!!

お礼日時:2004/12/08 12:32

ども。

オーディオ馬鹿です。

#2さんの言う通り「聞いてなんぼ」です。
とにかくいろんな試聴コーナーに出向き
担当者をこまらせるくらいいろんな組み合わせの音を聞き、
「あっ、この音好きかも」って音に出会うことです。

ただ気をつけてください。
私も音質アレルギーになってしまい
ほんのちょっとした「きたない音」をガマン出来ない性質になってしまったりしました。

あなたは今「オーディオ地獄」の桟橋にいます。
渡ってしまうと300万のオーディオでも満足しないかもしれません。

私は世界中の名器の音を頭の中で聞き直すことが
出来る様になったので「地獄池」からは這い上がることが出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもお返事ありがとうございます!
音質アレルギーですかぁ、なんとなくですが、わかる気がします。昨日、たまたま友人と話す機会があったので、B&Wが新しく発表したノーチラスのスピーカーについてきいてみたら、話がながくなってパラゴンの話をききましたが、音の世界って半端ないなぁ~と思わされました(汗 
やはり、試聴からですね~。僕は前にショップでMcIntoshとAccupheseのアンプを聞き比べたとき(昔なんで、モデルとスピーカー覚えてませんが)、なんだかAccupheseのほうの出す音のほうが好きだった印象があります。まあ、見た目はMcIntoshが断然かっこよかったですが(笑 
どうも、体験談も教えていただいてありがとうございました。出来るだけ、気おつけてはみます、、、(汗

お礼日時:2004/12/08 12:10

音質上の観点からの選び方は「まず試聴ありき」です。


試聴せずに製品の仕様を見ても、出てくる音の質や性格は
全く分からないと言っても過言ではありません。

その上で、スピーカーのカタログの見方として
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1113839
の質問と回答がかなり参考になると思います。

またほとんどの場合、各メーカー固有の音と言うものがあります。
まず幾つかのメーカーの製品を聞いて、各メーカーの音の性格を把握しておくと、
他店などでも試聴を続けるのにかなり便利です。

Sonica Theaterの仕様が今一分かりませんが、
擬似サラウンドをアナログ出力できるのなら、
普通のステレオアンプに問題なく繋げられるでしょう。

それとオーディオの「機械」に詳しくなりたいなら、
「無線と実験」と言う雑誌があります。
http://www.seibundo.net/

趣味ですので気長に興味を持っていれば、
それなりの知識は勝手についてくると思います。
細かい機器の種類や接続方法は多々ありますが、
通常はかなりの高級機にならないと実現できないものがほとんどです。
もし予算が総額50万クラス程度であれば、購入してからの勉強でも充分間に合うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクありがとうございました。さっそくみてみましたが、いろいろとためになりました、ありがとうございます。雑誌も今度ちょっと本屋でみてみようと思います。
やはり、総額50万クラス「程度」とは音の世界はやはり恐ろしいと思わされました(笑 個人的にはお金をかけるなら、CD(今ならSACD対応かな?)Playerとプリアンプにお金をかけてノイズを最小限に抑えていくことからはじめようと思っています。(パワーアンプにデジタルアンプをもってくる感じです)
うーん、しかし50万円クラスからですか(滝汗 とりあえずは試聴からですね、、、ありがとうございました~!!

お礼日時:2004/12/08 12:04

値段が同じならば.重いものを選びます。


重いほど共振周波数が低くなるので.運がよければ.かちょういき外に移動できますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました~。
重いほど共振周波数が低くなる事はきいたことがあります^^ たしかに、レビンソンとかでもパワーアンプだけで20kgとかありますしね(汗 
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/08 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!