
添付写真のように鉄骨にスレートが貼り付けられただけの状態の倉庫なのですが、
鉄骨やスレートに大量のホコリが不着(前所有者が倉庫内で木材のカットをしておりました)しており、
振動などでホコリが落ちてくることに困っております。一度は掃除機などで吸い取っていたのですが、あまりに大量でとても処理できませんでした。
そこで思い付いたのですが、
鉄骨にコンパネを打ち付けてホコリごと密閉してしまおうかと考えています。
美観もすこしマシになればと期待しています。
そこで心配なことが、
鉄骨もいずれはメンテナンス(錆止めなど)が必要かと思いますが、
密閉することは現実的ではないでしょうか?
また密閉することで湿気が抜けず、鉄骨の錆が早く回るか?とも気にしています。
もちろん素人施工なので隙間もあったり、密閉にはほど遠いと思いますが、
一般的に倉庫の内壁はどのようにしているの教えて頂けますと幸いです。
倉庫面積が150坪(高さ8メートル)ほどあり業者に頼む方が賢明なのですが、
費用を掛けたくない為、何日も掛けて手の届く範囲から貼り付けていこうと考えています。
皆様のご意見お聞かせ頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>鉄骨もいずれはメンテナンス(錆止めなど)が必要かと…
雨が漏っただとか、壁内の水道管がひび割れたとかでない限り、強度を弱めるほど錆が進行することはないですよ。
だって、鉄骨の建物でも内壁を貼ってあるのは世の中にいくらでもあり、そんな建物で鉄骨のメンテナンスなんて聞いたことがありません。
>鉄骨にコンパネを打ち付けて…
コンパネ、コンクリートパネルというものは、生コンを流し込むための型枠材です。
建築材料ではありませんので、ホルムアルデヒドなど有害化学物質を発散させる危険性があり、屋内用には使用できません。
少々高くても「構造用合板」を使ってください。
>また密閉することで湿気が抜けず…
そんな心配をするくらいなら、貼ろうとしている合板に通気口を空けておけば良いだけです。
その写真で 1枠の範囲に、直径30ミリの穴を 10個も空けておけばじゅうぶんです。
>一般的に倉庫の内壁はどのようにしているの…
市役所へ行って都市計画を調べてもらってください。
防火地域、準防火地域に該当すると、合板を直に貼るのはまずいです。
耐火ボード (石膏ボード) を貼った上に合板の二重張りにしないと、建築基準法や消防法に引っかかります。
そんな規制などない地域ならいいんですけど。
>倉庫面積が150坪(高さ8メートル)ほどあり…
8メートルもあったら、例え足場を組んだとしても素人さんには危険ですよ。
大丈夫ですか。
合板を貼ることには賛成しますけど、安全には十分すぎるほど気を配ってくださいね。
詳しいご回答誠にありがとうございます。
構造用合板というものがあるのですね。
ホームセンターでちゃんとチェックして購入します。
湿気の件はそれほど気にしなくてよいとのこと、安心しました。
防火地域だと色々と規制があるのですね。。。
幸い、当方の地域は含まれないようでした。
>8メートルもあったら、例え足場を組んだとしても素人さんには危険ですよ。
>大丈夫ですか。
三角屋根で一番高い位置で8メートルほどあります。
天井は素人では難しそうなので、追々、考えたいと思います。
詳しいご回答助かりました。
自身の安全に注意の上、慎重に作業したいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
素人施行だと地震などの災害時に落下の危険性があるのでは?
大変でも掃除した方が良い思う
ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り落下の危険性もありそうです。時間をかけて十分にビス止めするつもりですが、高所は部材を変えようかと(発砲板など)思います。掃除は既に業務用の掃除機が2台おしゃかになったこと、及び、手の届かない細部が多く諦めております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 建材道具? 5 2022/10/24 08:00
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- リフォーム・リノベーション 造作壁の剥がし方 1 2023/03/08 16:56
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- その他(住宅・住まい) 鉄骨工事について 4 2022/09/09 14:02
- 建設業・製造業 民間の工事 1 2022/09/03 02:30
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのセキュリティについて 5 2022/08/28 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨倉庫の内壁にコンパネ打ち付け
-
鉄骨CAD、原寸について
-
スプライスプレート
-
スリーブ継手
-
鉄骨用語でドロップハンチって...
-
神奈川県もしくは近県(なるべ...
-
岡だち…という言葉の意味について
-
準防火地域、延焼ラインの外壁...
-
配筋図に表示されている寸法に...
-
下げ振りの垂直確認について
-
アースドリル工法
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
地上波の電波強度を調べること...
-
カラーボックスに長期間電子レ...
-
ワイヤロープの強度について
-
S45CとSC45の違い
-
【棚の下につけて重量に耐えら...
-
キャスターの数は多い方がいい...
-
ビス 選び方 事務所パーテーシ...
-
XRDの単位について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
壁式鉄筋コンクリート造って梁...
-
鉄骨倉庫の内壁にコンパネ打ち付け
-
鉄筋の溶接は大丈夫?
-
カーポートの屋根はどこを歩け...
-
鉄骨基礎の柱却部の柱主筋について
-
建設省告示1359号について
-
鉄筋工事の質問です。 梁配筋時...
-
鉄骨用語でドロップハンチって...
-
鉄筋コンクリート造の鉄筋配筋...
-
簡易的でイーグル・クランプの...
-
RC造の耐力壁で複配筋としなけ...
-
先日建設現場の図面を拝見する...
-
配筋図に表示されている寸法に...
-
鉄骨基礎の地中梁のレベルにつ...
-
木造の洋小屋組の場合、柱スパ...
-
PC構造とPC構造の見分け方
-
鉄筋工の方に質問です。 地中梁...
-
地覆工の鉄筋ピッチ及び鉄筋量...
おすすめ情報