
現在、妊娠2ヶ月なのですが、ビタミンAをこの時期に摂りすぎると良くないということは知っていて気を付けていたつもりでいたにも関わらず、何気に毎日食べている濃縮プルーンに、多量のカロテンが含まれている事に気付きました。このカロテン(カロチン)は体内でビタミンAに変わっていくものですよね????それほど大量に摂取していたわけではないのですが、毎日ヨーグルトに入れて大きいスプーン1杯は食べてしまっていました。濃縮なので、サプリメントのように、凝縮されて栄養価も高いと思うので、とても心配になりました。どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃったら、是非是非、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私(妊娠8ヶ月)も便秘解消のため、毎朝プルーンジュースを飲んでいます。
始めは「毎日飲んで大丈夫??」って不安でしたが、ある雑誌に「1日にジュースなら125~160ml、実なら3~4粒を継続して・・・」と、実際の妊婦さんがモニターになってその効果を立証していました。
また、「レバーやうなぎに含まれる動物性のビタミンAは体内に蓄積されて過剰摂取に気をつけなければならないけれど、緑黄色野菜やプルーンなどの果実に含まれるベータカロテンは体内で必要な量だけビタミンAに変換されるので量を気にせず食べても構わない。」とも書いてあります。
今はその言葉を信じて毎日プルーンジュースを飲み続けています。
でも妊婦は極端なことはしない方がいいと言われるので、あまりに不安であれば、回数を減らすなどしてみたらいかがでしょうか?栄養士さんに相談されるのもいいかと思います。
お返事ありがとうございました。
ベーターカロチンは必要量だけがビタミンAになるって聞いて、ホッとしました。
なんだか大変な事をしてしまったような気になって悩んでいたので本当にホッとしました。ありがとうございました。妊娠初期って難しいですね。この時期に栄養を沢山とりなさいっていうわりには、摂りすぎてはいけないものが多々あったりと・・・・なんだか情報に振り回されてしまいますが頑張ります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANO.1の者です。
こんなHPを見つけました。
これでさらに私も安心しました。(私はポッカのプルーンジュースを飲んでいますので。)
安心していただけたでしょうか?
参考URL:https://www.pokka.co.jp/prune/soudan/index.php
またお返事を頂けるなんて光栄です。ありがとうございました。参考URLをじっくりと見させていただきました。本当!これでさらに安心しました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ビタミンAとカロテン(プロビタミンA)は体内での吸収量も全然違いますよ。
大丈夫です。参考までにURL載せます。カロテンは別名プロビタミンAと言われています。プロは前又は前駆という意味です。ビタミンAは脂溶性ビタミンで過剰に摂取すると体内に蓄積されて、胎児にも奇形など悪影響を及ぼします。だから、摂取量を守るように言われます。
でも、カロテンはプロビタミンA、つまり、ビタミンAになる前の物質なので、必要なときにビタミンAになるので、体内でビタミンAが不足していたらビタミンAになるんです。
カロテンは10%くらいしか吸収されないで、体外に排出されてしまうので、安心してください。お医者さんや栄養士さん、助産婦さんも言ってると思いますが、野菜(特に、緑黄色野菜)はしっかり摂りましょうね。そう言われるんだから、大丈夫ですよ。必要なときに、吸収されやすいビタミンAに換わるし、必要じゃないときはそのまま排出されちゃうし、食物繊維はたっぷりだし、良い事づくめなんですよ。
レバーなどの動物性食品には脂溶性ビタミン(ビタミンEなど)豊富ですが、豊富すぎて過剰摂取になるので、気をつけてくださいね。鉄分豊富だといわれますが、その分、脂溶性ビタミンを過剰に摂取してしまいます。鉄分は、アサリに豊富に含まれています。レバー以上に豊富ですが、低カロリーだし、良質たんぱく質で、牡蠣と違って肝炎ウィルスの心配をしなくてもいいので、お勧めです。
これから貧血予防、カルシウム不足しないためにも、栄養考えて食べるの大変でしょうけど、がんばってくださいね。
蛇足ですが、葉酸と鉄分を一緒に摂ると鉄分の吸収が良くなります。どうそお試しあれ。
参考URL:http://vitamin.seikatu-cb.com/bita/bitaa.html
お返事ありがとうございました。
とても勉強になることを親切に沢山教えていただいて嬉しかったです。自分でもちょっと神経質になりすぎてるかな?っていうほど成分とかを気にしてしまうので(・・・何の知識もないのに不安になるばかり)、こういったお答えを頂けて、張り詰めていたものが取れたような気がします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 ビタミン不足を調べるためにビタミン値の検査って病院でできないんですか? 4 2023/06/11 17:26
- 薬学 ビタミンD 教えて下さい。 購入したビタミンDが5000IU(125μg)です。 調べたらビタミンD 3 2023/08/07 10:37
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- 妊娠 妊娠中のポリフェノールについて 1 2022/05/31 16:59
- 薬学 次のうちビタミン、もしくはミネラルについて間違って述べられているものを一つ選びなさい。(選択必須) 4 2022/12/30 17:58
- 医学 【医学】美容の大発見をしました!! これは美容業界に大大大衝撃を与える事実なのです 4 2022/09/17 20:21
- 食生活・栄養管理 手軽に栄養が取れる物探してます。 5 2022/10/13 17:27
- 食生活・栄養管理 あすけん、というアプリで食べたものを記録して栄誉バランスをチェックしてますが 毎日、ビタミンAが不足 3 2022/12/24 12:40
- 食生活・栄養管理 ビタミンB6(サプリメント)について 体調が優れないので一ヶ月ほどサプリメントを飲んでみようかと思う 2 2022/04/24 16:59
- 食べ物・食材 生のニンジンを 毎日一本 夕食に かじって食べるのは、 ビタミンAを取りすぎて 体に悪いでしょうか? 6 2023/06/17 20:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊婦の食事について
-
妊婦さん 葉酸サプリについて ...
-
瀬戸朝香さんのブログと幼児の...
-
この中に妊娠中飲んだらだめな...
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊娠中期まで葉酸サプリを飲ん...
-
妊娠5ヶ月の二人めの妊婦です。...
-
妊娠10ヶ月です。 貧血のフェロ...
-
妊娠中に貧血になってしまいま...
-
妊婦と野菜生活とビタミンA
-
妊娠初期の食べ物
-
アイハーブの葉酸塩について。 ...
-
妊娠中のポリフェノールについて
-
妊娠中の水分摂取について
-
双子のきょうだいの場合、学校...
-
妊娠検査薬の反応が薄くて不安...
-
妊娠検査薬がこのように薄い状...
-
市販の検査薬で薄っすら陽性。...
-
4月1日生まれと4月2日生ま...
-
中絶手術をしたが、流産と偽っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中のポリフェノールについて
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊娠初期に食べるモノ。
-
妊娠中に甜茶は飲んでも良いで...
-
妊娠初期 レバー食べてしまい...
-
葉酸サプリとリスクを下げられ...
-
2ヶ月の子供を完母で育てています
-
妊娠中マルチビタミンは取って...
-
妊娠初期のビタミンAについて
-
妊娠には葉酸。DHCのビタミ...
-
葉酸について
-
妊娠33週に入るのですが ずっと...
-
妊活中です。ベルタ葉酸サプリ...
-
ビタミンAについて(たらこ)
-
妊娠10ヶ月です。 貧血のフェロ...
-
妊娠初期の葉酸のサプリ
-
妊娠発覚前のダイエットで卵黄...
-
葉酸のサプリメントについて
-
妊娠初期にビタミンサプリを飲...
-
天然ビタミンEのサプリと医薬品...
おすすめ情報