アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

睡眠薬、安定剤が内科からもらえなかった日本全国で変更がされたのでしょうか


昔から不眠症で
内科にて安定剤と、睡眠導入剤、睡眠薬
こうした類のものをもらっていました。

最大30日分処方されていましたが

先日病院に行ったところ
内科ではそうしたものが処方できなくなったと言われました

これは国の制度が変わったのでしょうか?

睡眠薬や安定剤は心療内科に行かないと処方されなくなったのでしょうか?

薬の名前はよく覚えてませんが
マイスリーやロゼなんとか
と言う薬でした。

毎日飲んでいたわけではありませんが、
仕事でしんどい時に飲んで楽だったので非常に助かっていたのですが、
心療内科にわざわざ行くとなると、
敷居が高く我慢することになりそうです

事情に通じている方教えてください

質問者からの補足コメント

  • 音声入力のためたまに変換がおかしくなっていました申し訳ありません

      補足日時:2019/06/15 14:28

A 回答 (7件)

診療報酬の改定でそれら漫然と投与し続けると診療報酬が減額されることになりました。


睡眠薬の処方で損が出る仕組みとなったので多くのクリニックではかかりつけの患者に
「今後は睡眠薬は処方しません、心療内科や精神科にかかってください」という流れになっているそうです。
これだけは頑張ってどうにかなるものでもないので、心療内科で処方してもらったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますそういう流れなのですね

では1年以内に病院を変えれば問題がないのでしょうか

お薬手帳を提出して
前の病院ではこれをもらっていたと言えば新しい内科で1年近く処方してもらえるでしょうか?

乱用する気は全くないのですが
ないならないでしんどいです

でも心療内科に行くのも非常にめんどくさい困ったものです

お礼日時:2019/06/14 17:14

どこの診療科も同じですが、2018年度の改定で、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬・睡眠薬を12ヶ月以上連続して処方すると、診療報酬が削減されますので、「自分のところで診療報酬が削減されるのは立場上まずいので、抗不安薬・睡眠薬が欲しいなら精神科へ行ってよ」ということだと思いますよ。



どこの診療科も、診療報酬が上がらないので、苦肉の策だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

12ヶ月というのは

例えば、私に12ヶ月という事ですか?

病院全部の患者さん合わせて12ヶ月という事でしょうか?

個人に12ヶ月でしたら
新しい病院では11ヶ月は
処方可能という事でしょうか?

お礼日時:2019/06/14 21:23

変更されました。



濫用を防ぐため、向精神薬をむやみに出している医師はペナルティを受けることになりました。
正しく処方していることを証明するには届け出などが必要なので、
内科でも処方しない医師が増えていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
気楽にと言うと語弊がありますが
心療内科に行くよりは簡単にもらえたので助かっていました

お礼日時:2019/06/15 14:12

「12カ月以上」ベンゾジアゼピン系の抗不安薬・睡眠薬を長期にわたって継続して処方している場合、減点、処方料: 29点(新設)、処方箋料:40点(新設)


薬剤師等との連携による「減薬」で加算 、「向精神薬調整連携加算」
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/585050/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
政府も悪意があってやってるわけではないでしょうから
仕方ありませんが
不便になってしまいました

お礼日時:2019/06/15 14:13

№2のお礼への返事ですが、



個人の処方日数制限です。

また以下の場合、診療報酬が減額されることはありません。

①不安又は不眠に係る適切な研修を修了している。
②精神科薬物療法に係る適切な研修を修了している。
③当該処方の直近1年以内に精神科の医師からの助言を得て行っている。

ですから、今後も継続して抗不安薬・睡眠薬が必要で、精神科を受診した場合、③と同様であるため、12ヶ月の制限は無くなります。補足として、精神科で継続した治療が必要と診断された場合、自立支援制度が使えますので、診察代・薬代が1割負担になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすいですありがとうございます

昔通ってた医者が
心療内科と内科を一緒にやっていたのでそういう病院を探せばいいですね

ど田舎だったからそうした病院があったのかもしれませんが
今住んでるところにもないか探してみます

個人の輸入サイトなどが繁盛しそうですが
どんな品物が送られてくるか分からないので怖くて利用できません

外国の薬なんて怖くて飲めない

ありがとうございます大変参考になりました

お礼日時:2019/06/15 14:16

№5のお礼への返事ですが、



海外の薬を個人輸入して使用することは、

①何があっても自己責任である。
②違法薬物も含まれる。
③自立支援制度で治療を受けたほうが圧倒的に安い。

いいことが何もありません。

また、なぜ、今、抗不安薬や睡眠薬が必要なのかも精神科で判明しますから、行動は1日も早いほうがいいですね。

本当に必要な薬がはっきりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
つい最近も安易に処方される安定剤や睡眠薬が実は体に悪いのではないかと言う記事が雑誌に載っていました

日本が処方する薬でも今更そうしたものが判明するのですから

シンガポールなどから輸入するインド製の薬など昔購入して飲んでいましたが
非常に危険なことをしていたと今更ながら恐ろしく思います

心療内科に行くのが嫌だったので輸入サイトで購入していましたが
内科で処方することができたので輸入サイトの購入を止めたばかりでなど昔購入して飲んでいましたが
非常に危険なことをしていたと今更ながら恐ろしく思います

心療内科に行くのが嫌だったので輸入サイトで購入していましたが
内科で処方することができたので輸入サイトの購入を止めた次第です

政府もそうした面での規制や正しい取り組みをしてほしいと思います
逆パターンで早く日本で認可したほうがいい薬もあるでしょうし問題は山積みですね

心療内科行きたいのですが
事情があり行くことがはばまれます

会社でたまに加入するように依頼される生命保険に加入できなくなる可能性があるからです
会社が黒字の時に節税対策で従業員に入らせますが心療内科に通っていると入れなくなる可能性がありそうで怖くて通院履歴を残したくなくなってしまいます

詳しくありがとうございます大変参考になります

お礼日時:2019/06/15 14:27

№6のお礼への返事ですが、



保険も考え方によって異なりますからね。

保険は、10人に1人しか使わないから保険会社が儲かるようにできている。また、会社で入る保険は、会社に所属していた時のみの対応であって、保険を最も使う世代(60歳以降)になった時には保険が効かないということですね。

どこに価値観を置くのかによって、保険の考え方も様々ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!