dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ状態で早朝覚醒してしまうため、睡眠剤として、ハルシオンとグッドミンが処方されました。
抗鬱薬としては、アモキサン、レスミット(抗不安薬)を処方されています。
少しでも、減薬したいと医師に相談したところ、眠れそうだったら、睡眠薬は止めてもいいと言われました。しかし、止めると2~3時間で目が覚めてしまい、その後1,2時間後に目が覚めるという状況ですっきりしません。
睡眠剤を服用していたのは、1週間くらいですが、止めてしばらくすれば中途覚醒しないようになるでしょうか?習慣性になるのが恐いのです。
経験者の方、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>習慣性になるのが恐いのです。


とおっしゃる方が結構おられますが、数年飲み続けて「効かなくなったから増やしてくれ」というような状態でなければ、習慣性とは言えないと思いますよ。
それから、ハルシオンは長短時間型、グッドミンも短時間型の入眠剤ですので、中長時間型の入眠剤ならもう少し長い時間効いていると思います。
しかしながら、三時間程度寝てから、寝直しが二回程度出来るのでしたら、「不眠」とは言えませんので、このままで良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか?安心しました。明日、医者に話してみます。

お礼日時:2007/12/09 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!