
お世話になります
仕事上の失敗で、数か月前より デパス1mm と マイスリー(睡眠薬?) を服用しています
これらは毎日ではなく、必要に感じた時に使用します。
問題は、 妻も私の精神疲労につられ、責任を感じ睡眠障害が出たことで、
二人で 睡眠薬を時折分け合って使用しています(本来は禁止なんでしょうか?)
わざわざ 妻が 新しく受診して、 薬を入手するのも手間なのと、 妻が新規で受診する事で
妻の中の感情がもっと悪くなる気がします(自分は 診察が必要なくらい落ち込んでいるなど)
もちろん 妻が診察を受けるべき段階になれば早めにそうするつもりですが現在は様子見です
そこで質問です
○ 睡眠薬が早くなくなってしまうのが 難点です 私ひとり分30日分を処方していていただいていますが 20日ほどでなくなってしまいます 早いときは15日で なくなります
今の先生にはそれ以上いただけないので
新たに心療内科や内科に受信し 「眠れないので 睡眠薬を処方してほしい」 と 別の病院から処方を受けてもよいものでしょうか?
○ 長期で出張になることもあり 大目に薬を持っていたいとの心境もあります
(妻と半分にすると 出張先での分がなくなる)
もちろん 妻が診察を受け それぞれが 薬を入手できればいいのですが 上記のような理由で
かのうでしたら 私が2つの お医者さんに受診し(私は受診に抵抗がないので)
現在を乗り越えるための 薬がほしいのですが これは可能でしょうか?
マイスリー(睡眠薬)が60日分処方されれば問題ないのですが・・・・・・
良い知恵がありましたらお教えください
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1の方も仰ってますが、貴方の判断で貴方の薬を飲ませてはいけません。
市販薬ならともかく、処方箋で出された薬は勝手に出しては無免許診断になります。
(罰せられます)
特に睡眠薬はとても危険です。素人が勝手に提供してはいけません。
重度の後遺症が出たら大変です。
まずは奥さんに診察を受けさせましょう。
自分の状態がわからない不安定な状態より、診察した結果を聞いたほうが安心できるでしょう。
No.5
- 回答日時:
違法行為を堂々とここで勧めるわけには行かないので、簡単に言うと、奥さんも受診して睡眠薬を処方してもらってください、としかいえないですね・・・・
御参考まで。
No.2
- 回答日時:
調剤薬局の薬剤師です。
マイスリーの処方日数制限は、ひと月30日までです。医者と薬局を変えれば貰えてしまいますが、誰に何の薬を出したかは、病院も薬局も、保険組合に毎月報告します。そこでばれます。
1日と31日に受診するなど、ひと月に二回貰うこともあり得ますが、それが常態化すると、実名、生年月日、もらっている薬が記されたFAXが医療機関に回ってきます。ブラックリストみたいなものですね。
ご自身だけで飲むなら、薬のもらい方についての助言のしようもあるのですが、そんなに大量に奥様が飲んでいるのなら、ご自身で受診すべきと思います。
お医者さんも ひと月に2回処方することはできるにはできるが・・・・と言っていましたが
それも問題なのですね
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
バレると医者が罰せられるのです。
で、薬局もカルテで処方管理をしています。一番の方法は、医師に相談して5mgのマイスリーが効かないので10mgを処方してもらい、
10mg(チェック)30錠ではなく、5mg(チェック)60錠で処方してもらうように薬局に頼む。
これは可能です。
ただ、精神が病んでいて判断力が鈍っているご主人が、奥さんの素人診断をすることは非常に危険です。
サイレースやマイスリーなど軽い睡眠薬は、精神科や心療内科でなくても内科で処方してくれますので、奥さんのはけ口として診察を受けることをおすすめします。
なるほど その方法があるのですね
でも おすすめされている通り 妻本人に診察を受けてもらったほうがよさそうですね
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 内科で睡眠薬は貰えますか? 精神科と内科でのはしご受診について 21歳女です、不眠症で悩んでいます。 6 2022/04/15 22:10
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- アジア 中国の精神科受診について教えて下さい。 縁が有り息子は中国の大学の教員として1年程働く予定です。 息 1 2023/05/31 20:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 率直な意見を聞きたいです。 私は頭痛持ちで睡眠障害もある障害者です。来月から家から近い病院に転院しま 1 2022/06/19 12:51
- その他(メンタルヘルス) 詰み 1 2023/06/10 21:59
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝、頭痛から始まって寝るまで頭痛は残っています汗。睡眠薬は身体に良くないことと、流行り風邪の世の中の 5 2023/07/17 06:04
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 この先生を信用して良いのでしょうか? 4 2023/04/14 21:17
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 10 2023/02/09 23:36
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鎮静剤と睡眠剤と睡眠改善薬と...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
性欲を減退させる薬の成分について
-
仕事中の一時的な異様な眠気と...
-
家デートで彼女がずっと寝ている
-
メイラックスとリーゼ
-
睡眠時間が5時間以下ですが、...
-
昼食後に便秘の薬を飲んで、そ...
-
不眠症に赤ワインは効きますか?
-
心療内科を二つかけもちして、...
-
不眠症とカヘェインは相性悪い...
-
今心療内科からの薬を飲まない...
-
不眠について
-
2年前ぐらいに、精神科の先生に...
-
イーケプラの副作用
-
マイスリーとソラナックスは同...
-
溺死
-
統合失調症。
-
統合失調症と睡眠障害です 寝つ...
-
統合失調症で減薬断薬に異常に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は今、心療内科でデエビゴを...
-
リーマスで眠くなりますか?
-
市販されていない睡眠薬の入手方法
-
PTSDは病院に行けば治る物です...
-
最近寝れない人いますか?眠た...
-
睡眠障害です。 51歳女性です。...
-
眠剤と安定剤を服用しています...
-
早朝覚醒が辛いです。 どうした...
-
どれだけ早く寝ても朝の寝起き...
-
睡眠薬は、内科でも処方可能?
-
精神科の治療費はいくらくらい...
-
処方してもらう睡眠薬とケミフ...
-
睡眠薬に関してです!いつもデ...
-
睡眠薬の量について
-
薬について。
-
睡眠薬、睡眠導入剤、はどこで...
-
睡眠薬について
-
睡眠薬をもらいたいのですが、...
-
今度、海外に行こうと思ってる...
-
最近寝た時刻の4時間後に目が覚...
おすすめ情報