dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鎮静剤と睡眠剤と睡眠改善薬と精神安定剤の違いについて教えてください。
最近目が冴えて、寝つきが悪く、困っています。
そこでお薬に頼ろうと思ったのですが、出来れば市販のもので薬効の小さなものから使いたいのですが、上記4つの違いが判りません。
また、オススメのものがあれば教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

違いは他の方が書かれていますので、そちらを参考にしてください。



なにを飲めばという、簡単なアドバイスをさせていただきます。

通常市販の風邪薬などを飲んで眠くなるような体質の方は、ドリエルなど市販の睡眠改善薬が効く可能性がありますので試してみる価値はあると思います。全く眠くならない場合は、ドリエルなどは全く効きません。飲むだけ無駄なのでやめておきましょう。

寝つきの悪さになにか思い当たることがあるようでしたら、まずは内科でご相談されてはいかがでしょうか?内科で処方できる睡眠導入剤もあります。疲れやストレスなどが原因とおもわれる場合はデパスなどの抗不安剤(精神安定剤)がいいと思います。カラダをリラックスさせて副作用で眠気が出ますのでスムーズに眠ることが出来ます。
理由があまりわからない不眠の場合はマイスリーなど軽めの睡眠導入剤をおすすめします。直接的に脳全体を眠らせるようなイメージでいいと思います(厳密には違います)。

十度の入眠障害の場合、なにをのんでも眠れないこともあります。生活習慣の改善などもあわせて行うことをお勧めします。

以上、参考になれば幸いです。眠りは生活の基本です。良い眠りがよい生活に繋がります。お大事に。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。有り難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/04/26 00:12

不眠時に服用する。

略して眠剤と呼ばれる。
持続時間によって、超短時間型、短時間型、中間型、長時間型の4つに分類されます.これらは病院でしか処方されません.
自力で精神が安定できない人を安定させるものではないのです
精神安定剤は、筋肉などの緊張を緩和させ、不安を軽減させるものであって患者の人格を強引に変えたり、行動を束縛するような薬ではありません。これも医師の診断と処方が必要です.

薬局で買えるものはエスエスの睡眠改善薬 ドリエル位なもんです.
これは抗ヒスタミン剤の眠くなる副作用を利用したものです.

  http://www.ssp.co.jp/drewell/
    • good
    • 2

寝つきの悪さで市販のをいうなら、ドリエルがあります。


睡眠補助剤になります。
今はドリエル以外にも色々あるようなので、
その辺のコーナーをよく見てみては。

鎮静剤=おとなしくさせる薬
睡眠薬=寝るための薬
睡眠改善薬=メラトニンなどのことでしょうかねぇ。
飲んで体内リズムを戻し、眠れるようにするってやつ。
精神安定剤=不安・緊張・いらつきを抑えます。
睡眠補助剤にも使われます。

ただ市販のもので、この類はバカ高いですよ。
3回分1000円オーバーとかです。
内科で睡眠薬や安定剤などもらえば
14日分1000円程度じゃないでしょうか。(診察費別)

ドリエル程度のマイルドなお薬もありますし
何もメンタルクリニックにいく必要はないので。
内科のほとんどが眠剤・安定剤扱いますし。
    • good
    • 1

睡眠薬は今は睡眠導入剤として言われるケースが多いと思います。


いずれも医者の処方が必要ですが、効き目はほぼ確実です。
私はこれまで「レンドルミン」「ハルシオン」「マイスリー」
「ユーロジン」などを使ってきました。マイスリーは即効性があり、
また翌日残らないなど個人的にはお勧めです。

鎮静剤・精神安定剤はよくわかりませんが、抗不安薬で良いの
ではないでしょうか?
私はパニック障害になったことがあり「リーゼ」をもらっていました。
また母が不眠で医者に行った所、「ホリゾン」を処方されたのですが、
これは抗不安薬としても使われているようです。
「お薬110番」というWebページを見ると、ホリゾンは効き目がリーゼ
より強いようです。
あと、市販では「ドリエル」など抗ヒスタミン剤(要するに花粉症など
アレルギーのときに飲む眠くなるやつです)の副作用を利用したのを
使ったことがありますが、私の場合余り効きがよくなかったので結局
マイスリーに戻ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者様のアドバイスということでとても参考になりました。
有り難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/04/26 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!