

DIY未経験の女です。
厚み3cmの板を自分でカットしたいのですがおすすめノコギリが知りたいです。
近くのホームセンターには持ち込みは不可だそうで自分で切るしかありません。分厚い上にかなりの重さがあるので頑丈な板だと思います。
電動のノコギリは怖いので手でやろうと考えていますが無謀でしょうか。
DIYはやったことがなく道具は一切触ったことがありません。調べてはいますが両側とも刃が付いているものや大きめのノコギリや小さめのもの、刃の形などたくさん種類がありすぎて分からなくなってきました。
女でも扱える3cmの板をカットする用のノコギリでおすすめを教えてください。
予算があまりなく手頃なものがありがたいです。
よろしくお願いします。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
丁寧に切ろうと思うなら、目が細かい方が向いてます。
ただ、竹切り用などは、目が細かすぎるかも知れません。
お勧めは、ゼットソー265だな。誰が何と言おうが…
https://z-saw.co.jp/02b_15003_Z265.html
同じメーカーのライフソーは、巾が広いんでまっすぐ切るには適してます。
https://z-saw.co.jp/02a_lifesaw_top.html
№1さんのゴムボーイは、どちらかというと、生木や枯れ木を切る園芸用ですね。
1,000円で売ってるなんて、見たことも聞いたこともない。
パイプソーが出てますが、デコラソーも良いですね。
ザクザク、細かいことを気にせず使うのに適してます。
あまり頻繁に使わないようなので、刃の部分のケースがちゃんとしたものが良いと思います。
厚紙のケースで十分です。
普段使っている方の、おすすめ!と言われる商品を教えてもらえるのはとても心強いです。
ゼットソーというのがいいんですね。
ホームセンターで実物を探してみます。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
知り合いに相談することを勧めます。
最近は動画などでDIYでのやり方が紹介されていますが、
実際にアドバイスを受けながら行わないと、何が違うのかすら分からず思うような結果を得られないことがあります。
・・・本題・・・
ジグソーのようなノコギリの歯を前後に動かしながら切る電動工具を購入することを勧めておきます。
仰る通り、普段から慣れている人に聞くのが安心ですよね。
周りに聞いてみます。
ジグソー、動画見ましたが気持ちいいくらいすっぱり切れてますね〜
使える人がいないか探してみます。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
「綺麗に」「すばやく」切るなら丸のこ一択です。
最後にバリを取るくらいで、一直線に&直角に&あっという間に切れます。
(直線についてはガイドが必要とは思いますが)
ただ音も大きいし危険もあります。
レンタルすれば1日数百円で借りられると思います。
手挽きののこぎりの場合、直線に切るのはなかなか難しいし、初心者はまず直角に切れないでしょうから、仕上げに鉋をかけたりする必要があるでしょうからかなりの手間です。
また3cm厚の硬木だとおそらく5cmも切ったらヘトヘトになって嫌になると思う。
丸ノコの動画を見てみましたがけっこう怖いですね。私にも使えるか自信ないですが…
でも一瞬で切れていたので使えたら便利ですよね。
硬そうな板なので不安はあります。
もしヘトヘトになったら丸ノコレンタルに走りますね(笑)
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
3cmなら厚さ的には大したことはないですが、初めての女性ならなかなか難しいかも。
電動工具のほうがいいんじゃないでしょうか。
しかもレンタルで…
https://www.hc-kohnan.com/service/rental/
丸ノコは不安感も大きいので、ジグソーがいいかも。
3cmは難しそうですか…
レンタル安いですね。そういう便利なものだと挑戦しやすいですね。
近くのホームセンターでレンタルをやっているか確認してみます。動画見ましたがあんなに簡単にできるんですね〜
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
お勧めは ゼットソーガイド鋸セット アマゾン検索では3333円送料なし
一回こっきりではチョット高いですが・・・
初心者向きで切り口がスッキリ直角になっていること
鋸のガイドに沿って切るだけですので、扱いは簡単ですし 確実に長さも取れます。
切るだけ良いのであれば ゼットソーの中でもパイプソー
鋸替え刃式で1000円までで入手できます。
本来 パイプソーと呼ばれ塩ビパイプ切断用ですが、木材カットには最適です。
ただ お店の人は なぜか勧めませんが、ホームセンター工房の者としては 絶対おすすめです。
最初はパイプソーが堅実かな?
そして より正確さを求めるなら ゼットソーガイド鋸セット
パイプソーですか!安そうだし探してみます。
ガイド付きというのも魅力的ですがちょっと高いのでこれから使いそうだなと感じた時には買ってみようと思います。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
>近くのホームセンターには持ち込みは不可
大概そうです。
なら、今もってる板じゃなくて
新たにそこのホームセンターで購入してから、なら気ってもらえます。
1カット50円くらいかと思います。
板。木の板でしょうか。堅い気もありますが、厚さ3cmだと、長さにもよりますが
手動だと切るのも、直角を保つのもそれなりに大変です。
ホームセンターで板を買ってカットしてもらうのも考えたのですが、そうすると今ある棚板を捨てるときに粗大ゴミ扱いになってしまいお金がかかってしまうのです…
なるべくお金がかからない方が助かるなと思い質問したのですがもし切っている途中でギブアップしたら潔くホームセンターで買ってこようと思います(笑)それが一番楽ですよね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は女なのですがよく木を切ります。
大きいものを切るときは大きいノコギリが楽だなあと思いますね。
1回の動きが大きくてすむから、細かく何回も押し引きするより疲れないです。
刃は片刃、両刃どっちでも、細かめのものが付いてる方が良いかもしれません。
ギザギザのひとつひとつが大きいとつっかかって動かなくなる事あるので。
長さはどれくらいなのか分かりませんが、暑さ3センチでも長さも3センチ、とか小さい木を切るなら、小型の刃が細かくて折りたたみできるようなノコギリでも良いかもしれません。
私の場合、日曜大工ではなく木なので、ちょっとした参考まで。
女性の方からのアドバイス参考になりました。
細かい刃のノコギリがいいんですね。
頑張って切ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 画像のとおり、3センチの角材に溝を掘って、トレーを作りたいと練習 7 2023/02/02 18:30
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 カテゴリーを間違えたので再度質問させていただきます。 画像のとお 1 2023/02/02 18:35
- DIY・エクステリア プラスチックの衣装ケースを電動ノコギリで切断できるでしょうか? 7 2023/07/15 08:48
- ゴミ出し・リサイクル プラスチックの切断 市内のゴミ回収は されません 小さくしたら 大丈夫です 試みてますが 苦戦してま 4 2022/10/16 14:03
- DIY・エクステリア クーラーボックスの中蓋(投入口も)を木の板で作りたいと思うのですが、曲線や少し段差があるので上手く作 6 2022/06/30 19:07
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- 専門店・ホームセンター 某ホームセンターの店員の態度 3 2022/10/10 22:00
- 食器・キッチン用品 皆さん、まな板は何を使っていますか? 6 2022/05/30 07:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
技術家庭科の専門用語
-
糸鋸で切れる木材の厚み
-
5mmのアクリル板成形物を加...
-
エンジン式草刈機 刃が回転しない
-
窓ガラスやさっしにセロハンテ...
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
ディスクグラインダーの刃(ブロ...
-
カッタ-の刃に穴を開けたい
-
4枚刃の剃刀と3枚刃の剃刀とで...
-
金鋸で金属切断が上手
-
裁断機の上手な使い方
-
コンクリートカンナの威力
-
衣装ケースを処分するために切...
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
裁断機の上手な使い方
-
衣装ケースを処分するために切...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
技術家庭科の専門用語
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
リョービMJ-21の刃はどれを買...
-
おろし金の刃を立てたいです
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
-
スライド丸ノコで怖い思いをし...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
-
ビニールシートに綺麗な穴を開...
-
ペーパーカッターの刃の手入れ
-
カッタ-の刃に穴を開けたい
おすすめ情報
カットしようとしている板というのは本棚に付いている棚板です。取り外して高さを変えられる板なのですが奥行きを短くしたいと思って質問しました。説明不足ですみませんでした。