
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マザーボードを変更すれば、アクティベーションは基本的にきれますね。
Windows10は、ライセンス情報をマイクロソフトアカウントを紐付けすることが出来ますが、自作PCなりのパーツ変更なりして、アクティベーション切れの対策の場合がありますので。電話でのアクティベーションが出来なくなったなどの情報がありますので。
Windows10でも、DPS版は、同時に購入したパーツ。また、OEM版だと、PCにライセンスが付与されているのは変わりません。
メーカー製PCだと、PCにライセンスが付与されている。
ただ、Windows10に無償バージョンアップしたなら、OEM版とは違うって扱われる可能性もありますが、そのあたりのライセンスについては、マイクロソフトの解釈なりOEMメーカーの解釈次第ってなります。
今までは、バージョンアップするにも、以前のバージョンのライセンスを元にバージョンアップとなっていましたので、以前のバージョンのライセンスがなければ、新しいライセンスもなくなったと解釈されていました。
No.2
- 回答日時:
Microsoft のアカウントを作成してそれに紐付けすると、マザーボードを交換してもライセンス認証は受けられるみたいです。
無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/lic …
これは、自作パソコンの場合で、質問者さんのメーカー製の BTO(Build To Order) パソコンです。大手メーカー製のパソコンでは、Windows 8 以降はライセンス用のプロダクトキーがマザーボードに埋め込まれています。幸い質問者さんのパソコンは Windows 7 Pro. ですし、既に Windows 10 Pro. にアップグレードされていますので、OEM のプリインストールではなくなっているかも知れません。
追加情報の "ライセンスの種別はRETAIL channel" は、私の自作パソコンと同じです。因みに、私のパソコンも Windows 7 Pro. からアップグレードした Windows 10 Pro. です。
これは、やってみなくては判りませんが、予想としては恐らくうまく移植できそうな気がします。ただ、チップセット等のドライバ等は、最新版をインストールした方が良いでしょう。一旦ライセンス認証が通ったら、改めてクリーンインストールも良いかも知れません。
No.1
- 回答日時:
まったく別の端末として弾かれます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/w …
お試しください。
https://indooroid.site/win10-ikou/
こういう方もいらっしゃいます。
んーまー終盤はグレーゾーンですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLserverを分散環境で使う場合...
-
家族のPCにもMicrosoft 365 を...
-
SDカードを使った製品の開発販売
-
IIS+SQLServer2008(2012,2014,2...
-
マザーボード交換についてです ...
-
ノートパソコンのHDDを同機種へ...
-
RDSデバイスCALを誤って消費し...
-
99bb.com のライセンスバック...
-
Webシステムでのライセンスにつ...
-
パンナムグッズの商標(ライセ...
-
4K Video Downloaderのライセン...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
SQLServerへのOpen命令でのエラー
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
Access2000環境に対応するMid関...
-
同じSQL文で速度がだいぶ違う
-
SQL Loaderを使いたい
-
bcpで抽出した結果をエクセルに...
-
SQLServerのジョブからバッチを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
ノートパソコンのHDDを同機種へ...
-
コールドスタンバイのライセンス
-
RDSデバイスCALを誤って消費し...
-
99bb.com のライセンスバック...
-
マザーボード交換についてです ...
-
SQL Server 2008 r2 期限延長方法
-
有名ブランドの便座カバーて一体?
-
GIFの正しい扱い方
-
IIS+SQLServer2008(2012,2014,2...
-
Webシステムでのライセンスにつ...
-
4K Video Downloaderのライセン...
-
ライセンス証書に記載すべき項...
-
office97がほしい
-
会社でのインターネットセキュ...
-
パンナムグッズの商標(ライセ...
-
未来を占ってください。マイク...
-
セキュリティソフト カスペルス...
-
ドコモ光でルーターはiodata使...
-
MDBファイルの配布について
おすすめ情報
ちなみに今のパソコンは元々Windows7 ProでしたがMediaCreationToolを使ってWindows10 Pro (1809)にアップグレードしたものです
PowerShellでslmgr /dliを実行するとライセンスの種別はRETAIL channelとなっているようです