dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マザーボード交換についてです
メーカー製BTOパソコンを使用しているのですが、マザーボードをAUS等の市販のものに交換した場合はライセンス認証で弾かれてしまうのでしょうか?
Windows10ではライセンスをマイクロソフトアカウントと紐付けることが出来ると聞きましたが、メーカー製PCではやはりダメなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに今のパソコンは元々Windows7 ProでしたがMediaCreationToolを使ってWindows10 Pro (1809)にアップグレードしたものです
    PowerShellでslmgr /dliを実行するとライセンスの種別はRETAIL channelとなっているようです

      補足日時:2019/06/20 11:28

A 回答 (3件)

マザーボードを変更すれば、アクティベーションは基本的にきれますね。


Windows10は、ライセンス情報をマイクロソフトアカウントを紐付けすることが出来ますが、自作PCなりのパーツ変更なりして、アクティベーション切れの対策の場合がありますので。電話でのアクティベーションが出来なくなったなどの情報がありますので。
Windows10でも、DPS版は、同時に購入したパーツ。また、OEM版だと、PCにライセンスが付与されているのは変わりません。
メーカー製PCだと、PCにライセンスが付与されている。

ただ、Windows10に無償バージョンアップしたなら、OEM版とは違うって扱われる可能性もありますが、そのあたりのライセンスについては、マイクロソフトの解釈なりOEMメーカーの解釈次第ってなります。
今までは、バージョンアップするにも、以前のバージョンのライセンスを元にバージョンアップとなっていましたので、以前のバージョンのライセンスがなければ、新しいライセンスもなくなったと解釈されていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足情報をみてください
現在の状態はOEM版になっていないと判断したんですがこれだけでは確認が不十分なのですか?

お礼日時:2019/06/21 21:02

Microsoft のアカウントを作成してそれに紐付けすると、マザーボードを交換してもライセンス認証は受けられるみたいです。



無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/lic …

これは、自作パソコンの場合で、質問者さんのメーカー製の BTO(Build To Order) パソコンです。大手メーカー製のパソコンでは、Windows 8 以降はライセンス用のプロダクトキーがマザーボードに埋め込まれています。幸い質問者さんのパソコンは Windows 7 Pro. ですし、既に Windows 10 Pro. にアップグレードされていますので、OEM のプリインストールではなくなっているかも知れません。

追加情報の "ライセンスの種別はRETAIL channel" は、私の自作パソコンと同じです。因みに、私のパソコンも Windows 7 Pro. からアップグレードした Windows 10 Pro. です。

これは、やってみなくては判りませんが、予想としては恐らくうまく移植できそうな気がします。ただ、チップセット等のドライバ等は、最新版をインストールした方が良いでしょう。一旦ライセンス認証が通ったら、改めてクリーンインストールも良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりやってみないと分からないのですね
ただ自分も恐らく出来るとは思っています

お礼日時:2019/06/21 20:58

まったく別の端末として弾かれます。


https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/w …
お試しください。
https://indooroid.site/win10-ikou/
こういう方もいらっしゃいます。
んーまー終盤はグレーゾーンですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!