dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ型番のパソコンを2台持っているのですが
1台はメモリーもCPUも付いていないのですが
今使っているもう1台のパソコンのマザーボードが壊れたので
メモリー、HDD、CPUなどを使っていないパソコンに乗せ換えたら
そのまま使用することができるのでしょうか?
それとも、再インストールして使用しなければいけないのでしょうか?

A 回答 (7件)

うちの場合ですと、BIOSが違うと駄目でしたが、両方とも最新に書き換えたら何の問題もないです。


相違点はCPUの動作クロックが2.4GHzと2.7GHz、ビデオカードがnVideoとAtiなど細かい相違点はありますけど問題ないですね。
OfficeやPhotoshopも再認証はなしでした。

ライセンス上も下の方が言うように問題ないはずです。
    • good
    • 0

同じ型番のパソコンであれば問題なく移植して稼動できるでしょう。


移植先のパソコンにも、もともとライセンスがあったでしょうから
それが再び生きるというだけのことでライセンス上も問題ありません。

そのことは例えばメーカーにてマザーボード交換を伴う修理をしても
ライセンスの再取得までは必要とされていないことからも類推できます。

移植作業は細心の注意を払って実行しましょう。
    • good
    • 0

自己責任で部品を移動させるのはかまわないけど、HDDの中にあるOSがプリインストール版の場合、別のPCでの使用はライセンス違反になるけど。

    • good
    • 0

多分、再インストールは不要です。

 >ただし100%ではない。

理由:
一部メーカでは、部材調達の問題で同等品として上位の部品を
使用する場合があります。
その場合、OSがハードを別物と判断してしまう事があるので、
再インストールをした方が良い事もあります。
    • good
    • 0

前にマザーがお亡くなりになったとき、同じボードに全部乗せ替えてそのまま使えました。

    • good
    • 0

マザーボードの型番がまったく一緒なら大丈夫です。

    • good
    • 0

マザーボードの型番も同じか確認した方がいいですね。


製造時期によって違うとか・・・・まあ、同じだと思いますが。
それから、BIOSのバージョンも気になります。

まったく同じであれば、そのまま動くでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!