dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂のバランス釜について。

1ヶ月に1回くらいの頻度で火種を消し忘れます。
夜に付けっ放しのまま寝て、朝のシャワー時に気付くというパターンです。気を付けているのですが、忘れてしまうんです。
火事などが心配なのですが、ネットで調べたら割と付けっ放しにしている方も多い?ような書き込みもありました。大丈夫なのでしょうか?
消し忘れを防止したいのですが、どうしたら忘れないようになるでしょうか。何か良い対策方法はありますか?
また付けっ放しでも問題ないのでしょうか?
基本はシャワーだけで浴槽にお湯は貯めないため、間違って追い炊きにしたことはありません。
何かアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ガス代は、昔プロパンを使っていたので今の都市ガスになってから安く感じてしまい、そこまで気にしていませんでした。お気遣いありがとうございます。
    張り紙などで目に見える場所に注意書きするしかないんでしょうかね

      補足日時:2019/06/23 21:21

A 回答 (3件)

寝る前に、戸締まりと火の元の声を出しての指差し確認をする。


浴室を出る時に振り返って確認するクセをつける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2019/06/28 19:29

>張り紙などで目に見える場所に注意書き


それもいいですね。

それとか、
寝る前に、毎夜、同じ時間になると
目覚まし時計(100円ショップに売っている目覚まし時計を買って、風呂場近くでセットしておく)や、
スマホとかのアラームを鳴るようにセットして、
必ず、お風呂場へ行き、オフロのバランス釜の火を消したかを確認するとかでしょうかね。
    • good
    • 1

古いやり方ですが、目につくところに「火」と貼り紙はどうですか?


種火だけでは火事にはならないかも、ですが、ガス代に目を通していますか。
ガス会社にきいたのですが、種火だけで、無茶苦茶ガス代が上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!