
No.4
- 回答日時:
児のそら寝なら「かたえ」です。
歴史的仮名遣いでは「かたへ」で、この漢字は「片辺」とも書き、「隅っこの方」の意味です。「かたかた」だと「二つあるうちの一方のこと」で文意に合いません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
職場で反省文を書かされる事に...
-
弁論文 今、弁論文の書き出しに...
-
江東小なりと雖も、地は方千里...
-
これの読み方、 以て相と為るべ...
-
学部
-
中学 英語
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
漢文についてです。 参考書に、...
-
⑥についてです。 『去る』が四...
-
ピンクのマーカーの『知ら不る...
-
〜たら〜できる につながる文を...
-
who、which、whose のいずれか...
-
We were invited tothe show by...
-
青チャートⅠA 例題185(2) 下か...
-
大学受験 英語の論説文
-
二個目のつづきです。お願いし...
-
中3英語で質問です。 添付画像...
-
この問題で、αとβが実数でなく...
-
Karl lived in London for five...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
いま求められているのは、環境...
-
進研模試が・・・・
-
①まるで雪が降り積もったのだろ...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
売油翁という古文についてです...
-
漢文についてです。 「如」とい...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
国語で、最初の文と最後の文を...
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
中三です。井上ひさしさんの「...
-
漢文で出てくる、こたふって読...
-
生活文、紀行文、日記文 それぞ...
-
高校物理の問題を質問させて頂...
-
漢文の置き字の「於」には、ど...
-
漢文の口語訳で 庶はくは人の笑...
-
【古典】 古文、漢文で現代語訳...
おすすめ情報
児のそら寝をという、説話集の問題です
児のそら寝の説話集のテストがあったんですけど、
片方って文章には書いてあって、それを現代仮名遣いに直しなさい。という問題でした。
私はかたかたと読むって習ったので、それを書きましたが、それは現代仮名遣いなんでしょうか?
詳しく書かなくてすいませんでした。