アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新高3です。
早慶の英語などで難しい論説文が出ると、とたんに読めなくなります。精読や文法、単語はある程度完成してるので文章を直訳することは可能なのですが、それが何を言っているのか分からなくなります。自分は長文の文章ですべて読もうとしてしまう癖や、そもそも国語に苦手意識を持っているのでそれらが原因なのかと思っていますが、どうすれば論説文が読めるようになりますか?

A 回答 (1件)

大学入試の評論文は


ほとんど例外なく、
きっちりした「英語的パラグラフ構成の文章」になってます。

で、
「英語的パラグラフ構成の文章」というのは、
1パラグラフごとに
「いいたいこと」があります。

この各段落の「いいたいこと」を認識、抽出し、
そして全段落の「いいたいこと」を集めれば、
英文全体は容易に理解できるとおもわれます。
---

で、各パラグラフ内部の
センテンス構成というのは、
通常、
・「いいたいこと」を書いたトピックセンテンス(主張文)。これは通常1つ。
・それを補佐するサポートセンテンス(補佐文)
から構成されます。

サポートセンテンスってのは、
理由、言い換え、具体例、など。「主張を強固にする補佐的ななにか」、です。

何がトピックセンテンスで何がサポートなのか、
その役割を認識しながら読むと(※読解ニガテな人はこれが出来てない?)、

そのパラグラフの「いいたいこと」が容易にわかると
思います。
---

各段落の「言いたいこと」がわかったら、
段落の横にメモしておくと、
文章を把握しやすくなると思います
---

現代文も原則的には同じ感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

テーマを読み取れとは言われましたが、具体的なことが分からなかったので助かりました。早速試してみますorz

お礼日時:2017/03/08 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!