dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

創作している自分にしか価値を見い出せない。
作品の美しさ=自分の価値と考えてしまいます。
こんな思考だから作るのが楽しくなく純粋な創作意欲が湧かないんですよね・・・
どうすれば楽になれるのでしょう・・・真面目に辛いです。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答有難うございます。
    勇気を持って頑張ります。

      補足日時:2019/07/06 11:54

A 回答 (3件)

カントは価値を「真善美」と言いました


人それぞれ判断基準が違いますが。

創作意欲が湧かない??
判断基準が間違っているか、才能がないか、ですね

ひたすら、〇〇のために、〇〇のために、と思えば
知恵は限りなく湧いてきます

深く思索し、刃金の心で、一直線に、わき目を振らず、制作しましょう

判断基準とは、深い哲学、人生観、世界観、によります
それが無い作品は、クズです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。〇〇のために、と言う気持ちは嘗ての私は持っていました。憧れや感動と言う形で衝動的に創作していたんですけどね。
私にとって芸術は掛け替えの無い存在です。出来るだけ早くこの半鬱みたいな状態を抜け出して嘗ての自分を取り戻したいと思います。
回答有難うございます。

お礼日時:2019/06/27 10:43

そう思うことで、何を得ているのか。

また何を得ていないのか。

そこから始めればいいんじゃ?
    • good
    • 1

あまり深く考えずに無心で作ってみたらいいんじゃないですか?それかたまには違うことをしてみるとか(^-^)v

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!