
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自宅のパナのレコーダですけど
>>BDHDDにあるデータを外付けHDDに転送出来ますか?
できます。
>>あとそれは全データ転送ですか?それともコピーとして、BDHDDにある元データのコピー回数制限を減らす方式でしょうか?
内蔵HDDの録画を消して、それが外付HDDに丸ごと移動するって感じでした。ムーブですね。
ダビング10だと、その10というコピー回数を持ったまま、外付けHDDに移動って感じです。
もちろん、外付けHDDから内蔵HDDに戻せば、元どおり。
なお、USBの外付けHDDを付けたとき、外付けHDDのケースがファンを持ってなくて、熱を持ったり、リモコンに対するレコーダの動作が鈍くなった気がしたので、現在は外付けHDDを接続していません。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/06/27 17:39
回答ありがとうございました。当方もディーガです。
丸ごと移動を望んでいたので、その方式はありがたいです。
熱問題があるようなのですね。なるべくスリムで熱が籠もりそうなタイプは避けるようにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
外付けHDDが、USB HDDなら
基本的に全社共にダビング回数を保持するムーブです。
SQV HDD にダビングする場合は、全社共に基本的に、
SQV HDDを使う場合は、基本的にコピー回数を減らす方式です。
外付けHDDが、DTCP-IP対応NASなら、コピー回数を減らす方式になります。
考え方として、録画した固体でのみで再生可能なダビングは、コピー回数を保持、
録画した固体以外で再生可能なダビングは、コピー回数を保持したダビングが出来ない、です。
基本的にとしたのは、例外処理「も」可能なメーカーがあるからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/06/27 17:48
回答ありがとうございました。
SQV HDD や DTCP-IP対応NASと言う規格は初めてしりましたが、これは便利そうなので次に新型買うときは対応してモノを買った方が後々便利そうなので参考にさせていただきます(名前が長いのでドッカに書いておかないと忘れそうw」
取りあえず回数保持のムーブが希望だったので安心しました。
早速外付けHDDを購入いたします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 BDレコーダーで外付けHDDの電源連動が上手くいかない場合外付けHDDの電源はつけっぱなしでもよい?
- 2 BDレコーダーを通して録画した外付けHDD内の番組をPCで見たい
- 3 録画した番組を外付けHDDからBDへ
- 4 外付けHDDの動画をBDレコーダを介してBDへ
- 5 BDレコーダーと外付けHDD初期化に関して
- 6 TVの映画等を外付けHDDに録画していますが、短時間に別の外付けHDDにコピーする方法はありますか?
- 7 外付けhdd→BDレコーダーへのダビングについて
- 8 BDレコーダーから別のBDレコーダーに録画番組を移動
- 9 外付けHDDからBDレコーダーへのダビングについて
- 10 DVD+HDDレコーダーかHDDレコーダー,PC,外付けドライブか
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
5
外付けハードディスクに録画し...
-
6
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
7
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
8
外付けHDD録画をDVDへ
-
9
CATVで録画した番組をパソコン...
-
10
AQUOSレコーダー お引越しダビ...
-
11
DVDに録画した番組をCDに...
-
12
HDDからBDとDVDにダビングでは...
-
13
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
14
録画する番組を録画した後、デ...
-
15
タイムシフト内の番組を長期保...
-
16
録画した番組をダビングするの...
-
17
DVDにダビングした番組が消えて...
-
18
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
19
TVに繋げて録画したHDDの中の番...
-
20
CATVの番組はBDにダビングでき...
おすすめ情報