dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文学部で英語を学びたいと思ってるいる高3女子です。

志望理由書に、自分が学びたい分野の社会問題を書かなきゃいけないんですが、どのような社会問題がありますか?

A 回答 (5件)

お邪魔します。



どのような社会問題があるのかは、日頃テレビのニュースを見たり、新聞を読まれたりなさって、質問者さんご自身の御見解を日頃お持ちになるようになさってみてください。

何かのお役になれれば幸いです。
    • good
    • 0

Aiの翻訳機が普及して語学関係の勉強はしなくても良い時代がやって来る様ですが、人の表情、動き、心はまでは理解するようには成らないと思うので愛の有る語学通訳は残ると思いますからその様な勉強をしたいと思います。

    • good
    • 0

一般的に語学メインで学びたいということであれば、文学部よりも外国語学部を選んだ方が良いと思います。

    • good
    • 0

現時点で自分の中に具体的なテーマがないのであれば、


でっち上げで書くのではなく、
正直に「さまざまな社会問題の英語の情報源に不自由なくアクセスできるようになりたいから」
と書けばいいのではないでしょうか?

実際、インターネットのニュースや論文はほとんどが英語であり、
日本語しか読めないということはかなり情報弱者ということになります。
(日本語に翻訳されているものはわずかです)
    • good
    • 0

一例ですけど、今外国人が日本にたくさん来ています。

それに伴い、外国人がすごしやすい環境整備が必要ですが、不十分でトラブルも多い。そうした人たちとのコミュニケーションや文化の理解に英語が役に立つと考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!