アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「10式戦車」の読み方は「ひとまるしき」ですが、
旧日本軍の兵器も0を「マル」1を「ヒト」2を「フタ」のように読むことはあったのでしょうか?
また、無かったのであればなぜ「ひとまる」と読ませるようにしたのでしょうか?

一式陸攻は「いっしき」一式戦闘機も「いっしき」
と言ったように陸海軍ともに戦闘機や戦車にヒトやフタと読む兵器は聞いたことがなく、また重機関銃などに着く数字は読み方がわかりません。例えば「ホ一〇三」はどう読んでいたのでしょうか?

A 回答 (3件)

語呂と語感の問題です。

零式戦闘機で知られた「零戦」=レイセンは、今では殆ど死語です。何故か英語読みの「ゼロ戦」です。言霊として日本人は、語感を大切にします。語感の良い読み方は、正式な読み方(命名者が決めた呼び方)を飛び越えて定着します。従って貴方が読みたい読み方で読めば、語感が良ければそれで将来定着します。

一式陸攻=万年筆、一式戦闘機=隼と庶民は正式な呼び方など余り気にしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
たしかにイチレイ式やキュウレイ式というより語感はいいですもんね。
レオパルト2の2も正しい読み方「ツヴァイ」ではなく電話などで聞き間違いを防ぐために使われる読み方「ツヴォー」で呼ばれると聞いたことがあるのを思い出しました。
読みやすいように読んでしまえば良いということですね!
ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2019/06/28 18:58

>なぜ10式戦車の正式な読み方を「ヒトマル」としたのでしょうか?


正式な読み方ではありません。
ふりがなも読み方の指示もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ということは「イチレイ式戦車」と呼んでも間違いじゃないということなのですね!
となるとやはりなぜヒトマルという呼称が広まったのかが気になってしまいますね…
ともかく回答ありがとうございました^^

お礼日時:2019/06/28 18:52

爆音の響く戦場において、1イチと7シチや、2ニと4シは聞き間違いが起きやすいですが、これを避けるための読み方です。


いつから始まったか分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その読み方自体は知っているのですが
そのような読み方は本来時刻などを読み上げる時に使われるものであり今まで兵器の正式名称に使われたことはないという認識です。
なぜ10式戦車の正式な読み方を「ヒトマル」としたのでしょうか?

お礼日時:2019/06/26 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!