
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
夫婦それぞれ。
好きにしたらいいと思います。最近は女性の姓に統一することもよく見られるようにはなりましたが、どちらの姓にするにせよ、負担はあります。印鑑の新調、免許証や銀行やカード、保険などの名義変更、本当に大変で片方だけが負担に感じますから不満も出るかもしれません。
夫婦別姓は別にいいと思いますが、周りが混乱するかもしれません。批判もされるかもしれないです。それを理解した上で、批判されても一々気にしないなら、問題ないんじゃないですかね。相手に理解を求めるのは間違いです。
No.13
- 回答日時:
#10です。
>個人の自由ですが、それが社会として認めるべきか認めないべきか、あなたにとってそれはどう思うのか
:
個人の自由ということお認めになっているのですよね。
であるなら、それを社会として認めない理由は何か?
を考えるのが筋道でしょう。
わたしは、そんな理由は無いと思うだけの話。
>個人の自由について、あなた自身の意見はお持ちではないのですか?
:
他人に迷惑がかからない範囲で人間は自由だから。
と明記したはずですが?
No.11
- 回答日時:
どちらとも言えませんが、
あることには賛成です!
制度が!
詰まりは、大した内容でもないのですが、
変えたい人は変えてもいいけど、すると混乱を生じる場合があるなど、難点が無いわけではない。
普通は、変えず、商売などでどうしてもいるならば、別姓を名乗るのも可能!
すると、
マイナス面を作って置かなければ誰でも無意味に行いガチ!
大体、別姓を名乗る必要がある方が、毎年一万円(五千円?)多く税金を払うとかでも良さそうです。
理解は世間の方にも必要で、そうしたい場合こういう制度があるぐらいの認知でよろしい。
コモンセンス!の 全体のあるべき割合というのを見極めましょう!
さて、別姓の利点は、いくつかありますが問題点として、
例えば結婚前の名字を名乗り浮気する男女がいるとか、
ぐらいはあるでしょうね。
性根が歪んでいると
このぐらい問題は起こしてしまうかも知れません
逆に、寛容性が少ないと
この程度の知識すら覚える価値ないと、そこにいずれさべ雨が起こりやすい。気をつけましょう!怠惰ですね!アナタ
No.7
- 回答日時:
何が悲しくて、夫婦別姓など、言い出すの?
別姓なら「他人」だし、いつでも離婚できる。
同姓なら、女性には「同姓になる覚悟」があるし、
男性には「同姓になった責任」がある。
外国の習慣を、何でも有り難く受け入れればいいものではない。
逆に、何で「夫婦別姓」なのか、を深く考えるべきだと思う。
No.5
- 回答日時:
賛成です。
特に結婚した場合、姓をかえる(多くは女性)方はおおきな不便をこうむります。
また、離婚の場合も同様ですね。
欧米だって中国だって夫婦は別姓です。
子どもはいずれかの姓を選択できるんですよ。
ことあるごとにグローバル・スタンダードを強調する人達は
どうしてこういう時にはグローバル・スタンダードを無視するんでしょうね。
もちろん同姓でもかまわないと思います。
でも、それを選択できるようにすべきでしょう。
夫婦別姓と家族の絆とは直接的な関係はないと思います。
欧米や中国の方が日本より家族の絆が弱いという話も聞きません。
また日本だって同姓であってもどんどん絆が弱くなっているではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本音が良くならないと 建前だけ...
-
人間は存在することに意義がある
-
机上の空論
-
複雑なことはできるが単純作業...
-
働いていない人は腐敗した社会...
-
「完成された人格」とはどんな...
-
ハーバーマスの理論
-
価値観の違いって言葉が嫌いっ...
-
欲を捨てると幸せになれるので...
-
常識とは、18歳までに身につけ...
-
貪欲と貧欲
-
炎の前で
-
何故、人類は創り上げた文化を...
-
人の幸不幸をあじわえないこと
-
引きこもりは、怠け者なのですか?
-
考え方が違う ってどういうこと?
-
「価値観の押し付けはするな」
-
性根がある、なし。は生まれつ...
-
あなたの信念は何ですか?
-
《あまえ》は 地に落ちてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報