電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題名通りです。何故、人類は創り上げた文化をわざわざ壊すのでしょうか?
原因としては政治的な問題、破壊活動、テロから民衆個人個人によるものまであると思います。
古くは中国で起きた文化大革命がそうですよね?
古くはポル・ポトによる政策もですか?
少し古いですがターリバーンによる仏像破壊もそうですね?
現代ではイスラム国による遺産破壊問題もありますね。
国内では和の住宅が減っているとかで、やっと国が対策に乗り出しました。

だいたい、将来的に無くなる事が前提であるならば新しい文化を創る意味が無くなってしまうのではないでしょうか。
最近は米津玄師のパプリカが人気のようですが、このようなヒット作を作っている作家に対して、ブームが終わればあなたの作品は誰も相手にしていないし、ウィキペディアにも、国会図書館にも痕跡は残りませんよなんて言って納得する人はいないのではないでしょうか(まああり得ない想定ですけど)。
ファンに対しても同様で、この作品は世の中から消した方が良いなんて納得はしないでしょう。

なんで、せっかく作ったものをわざわざ壊すのでしょう。
京都の町屋のように維持費の問題で、保存しようとしてもうまくいかないのは良いとか悪いとかは別としても理解はできます。
何故人類はわざわざ戦争をするのか?のような話であまり意味が無い問いかけかもしれませんが。

A 回答 (13件中1~10件)

「革新」というのはそのことです。


とにかく古いものをぶっ壊して、そうすれば新しいもっといいものが生まれる、というファンタジーを信じて
何から何まで否定することから始めようとするお目出度い輩がいつの世にもいるんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外山 恒一氏の政見放送のようなタイプでしょうか。
あの政見放送自体は話題になる事を狙っただけようですが。https://ascii.jp/elem/000/000/122/122783/

お礼日時:2019/09/03 22:25

破壊が目的の場合は、この質問の趣旨には当てはまらないと思います。



創り上げた文化を壊すのは、それが完全ではないと受け止められているからでしょう。
無意識的ではあっても、そのように受け止めている市民の代表である“議員”は、より完璧なものを求めて従来の文化?を壊す事を認める、のだろうと思います。

京都の文化が破壊されないのは、ほぼ完ぺきであると受け止められているから、ではないでしょうか。

思惑(おもわく)として、改造する必要が有ると思うか無いと思うかが根拠となる、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/07 23:14

単純に答えますね



壊したいから

また、それも人の性ですね

(  ̄▽ ̄)ニャリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/07 23:14

建物であれば天災かそれに備えて作り返らなければならないかだろうが、時代が変わり意味なく壊す権力者もいる。


宗教的なものはよく異教徒により壊されるが、心が狭いよね日本人にはあり得ない。
歴史でさえその時代の権力者により書き換えられてしまう、合ったことをなくして都合よく解釈して後世に残すなんて汚い真似です。
最近何処かの国の大統領がそんな事をしてましたがね。
歴史の値打ちは人それぞれです、日本の様な島国だとかなり残ってますよ。
大陸だと復讐を恐れ全て皆殺しなんて事ザラですから文化など分からない輩は焼き払うよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/07 23:14

実績がないやつは前任者を否定することで自分の地位を固めようとするから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/04 21:45

淘汰して、本当に価値あるモノだけを


残すためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうことですか。
仏像を壊した人もこんなものない方が良いと信じていたのかもしれませんね。
例えばですが。
タバコは昔は吸っていた人が多かったそうですが、健康面から言ってこの先無くなりそうな気がします。タバコに纏わる記録情報は残すべきですが。
「嫁入り」という言葉は実際の社会生活で聞いたことはありません。

国際社会で仏像破壊が批判されたり、国内などで減少していったものを復元・振興しようのような動きを見ると
行為者の評価が必ず当たっている気はしません。

お礼日時:2019/09/04 21:45

人間の寿命は100年ぐらいだから、その土地に住む人が変わるからでは?



日本国内だけでも同じ地域に住む人は減っていき結婚相手も全地域から混ざっているので、地域の文化が変わってしまう。
特に、東京などの大都市は外国人や二世、三世が増えているので、その人たちの文化が混ざった建物に変遷してしまう。地方出身者が増えて東京生まれの東京育ちは少数派になるので、東京の文化も変遷する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/04 21:27

良いものが分からなくなるんだろうなあ。


安けりゃ良いと思ってるんだから。
良いものはある程度コストがかかる。それを大事に使うから結局コストが抑えられる。
ジャンクフードで味覚が破壊されたり、CMに毒されたりして頭も感覚もバカになってしまうと、消費=正義の誤った社会に迎合する羽目になる。
あと、自然資源は無料だと思ってるのが大きな間違いですね。原生林や天然資源、海洋資源などに値を付けるべきで、例えば原生林を開発すればそれだけ国土の価値が下がるようにする。国土の価値の低下と開発で受ける恩恵との比較が出来るようにすれば良い。日本なんて魚をバカバカ取ってるから、それだけ海は荒れてる。国の海の価値は低下してる。国土も植林を進めて原生林を削ったからそれだけ価値は落ちてる。
そんな風に自然に莫大な価値を付ける事で、消費する事のコストの高さを意識づけるべきだと思う。
巨大な樹を切れば勿体ないなあと思う。人間なら誰しもそう思うと思う。
そう言う心理って大事だと思う。
古き良き文化が絶えるのは勿体無いと思う。新しい芽が出ないのは勿体無いと思う。
さまざまな廃棄物、勿体無いと思う。
色んな勿体無いがあるんだから、それを大事にすべきだよね。

学者に肉体労働させて勿体無いと思うとか。子供を枠にはめて成長を阻害するのは勿体無いと思うとか。逆に、子供を躾けないで野放しにするのは勿体無いとか。
色々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/04 21:27

例示は、社会からはみ出したものが、伝統文化に反抗したもので


なぜ、泥棒は絶えないのか、に似ています。

100個の製品を作るとき、完璧を目指すと、コストがかかります。
98個の完成度で、初期不良2個を交換で一番効率が良いとか
そういう話に似ています。

自然界は弱肉強食をはじめ厳しい摂理があって、いろいろな生物を造り、
試し、だめなら、滅びても良しというものと思います。

手に余す原発を、ベースロードとして使い続け、その是非の国民投票もしない。
ドイツは我が国の事故を見て原発廃止計画を速めたと聞きます。
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/sophia/opinion/opi …

対岸の火事で学ぶ国と、自分の国の火事で学べず再稼働の国、
この国は汚染水も垂れ流しで世界のお荷物になり下がったようです。
「止めようがない…」福島第一原発の放射能汚染水漏れ
http://kobajun.chips.jp/?p=13364
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/04 21:26

旧リーダーを倒して新しいリーダーとなったライオンのオスが、旧リーダーの


子ライオンをすべて噛み殺す行為と同じことでしょう。

つまり、畜生レベルの行為と言える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/04 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す