dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すげーって思われる人になりたいです。
自分はやれば出来るんだという気持ちがあります。
だけど、やらなければならない事は単調で地味なことが多い、人間は心を入れ替えたら、社会不適合者から立派な人間になれますか?

A 回答 (10件)

すげーって思われる人になりたいです。


 ↑
頑張って。



自分はやれば出来るんだという気持ちがあります。
  ↑
普通の人は頑張っても何も出来ません。
頑張り方が並だからです。
本当に命がけになるほど頑張らないと無理です。



だけど、やらなければならない事は単調で地味なことが多い、
  ↑
その単調で地味な事はなんでしょう。
将来につながる事か否かで違います。
工場労働で、一日中ネジを作っていても、
すげー人にはなれません。
将来に何もつながらないからです。



人間は心を入れ替えたら、社会不適合者から立派な人間になれますか?
 ↑
まともな人間にはなれますが、
すげー人になるには、それだけでは足りません。

人生を賭ける覚悟でやる、それでもダメな
場合が多いのが現実です。

でも、すげー人になるにはそれしか無いのです。
    • good
    • 1

集団や縦社会の中で共同作業などに向かない性格とゆうことでしょうから、一人でコツコツとできる仕事や人以外のもの、例えば動物や昆虫や植物を相手にする仕事が良いのではないでしょうか?


トコトン何かを極めた時に世間は「すごい」と認めるでしょう。
才能があれば、他の回答にあるような有名人や飛び抜けたセンスや実力で認められるでしょうけど、特別な才能が無い一般人は、誰かの役に立つ、表には出ないが皆の役に立つようなことを長年続けるしかないと思います。
①動物のブリーダーになって、画期的な訓練方法をあみ出す
②ある昆虫の生態に関して世界的発見をする
③ある野菜の栽培では日本一の技術や規模を持っている
などは「すげー」と言われると思いますよ。
    • good
    • 0

「すげーって思われる人」というと、例えば、ノーベル賞受賞者は「すげー」ですね。


彼ら彼女らの受賞会見を見ると、ほぼ全員が、皆から「それやっても意味無いよ」って言われるようなことをコツコツコツコツと地味にやり続けて、その結果として、ある日、すごい発見をしています。
もちろん、コツコツコツコツと地味にやり続けた結果、あまり凄くない結果しか出せない研究者も、たくさんいますが。
あとは、イチローのようなスポーツ選手も「すげー」ですね。
彼も、毎日毎日、ひたすらストイックに練習練習練習です。地味で単調なことを、誰よりもたくさんやり続けて、あの「すげー」人になったわけです。

本当に「やれば出来る」人なら、是非、「やって出来た」人になってください。
    • good
    • 0

すげーって言われる大半の人は、やらなければならない地味で単調な事ですげーって言われています。


当たり前にやらなくてはいけない事を、当たり前として、誰よりも徹底的にやる。
これが、ずげーのコツです。
地味で単調な事は結果が出にくく、元来人は簡単とか即効性を求めてしまう生き物なので、何かしらの結果(この場合すげーです)が出ないと、意味が無い事としてやめてしまうんです。
人に褒められたい、一目を置かれたいという下心が、即効性を求めてしまう。
ただ、大半のすげー人は、他者からの評価を眼中に入れていないケースが多いです。
ようは、下心が無い。
地味で単調な事を誰よりも真剣に徹底的にしていると、いつか何かを悟る日が来る。
無心で、人のために尽くせば、今の自分に何が足りないか・どうすればいいか、ある日いきなり悟るものです。
その行動に、意味と意義を見出せたとき、あなたは他の人からひっそりと、すげーって思われていると思います。
その時、心を入れ替え社会に役に立っている、立派な一人の人間にあなたはなっていると思います。
長い長い時間と労力が必要です。
しかし、きっとあなたが欲しいと願っている物が手に入る。
振り返ってみれば、続けることが意外と簡単だったことに気付くと思います。
あなたの信念が強ければ、きっとそれは手に入りますよ。
    • good
    • 0

おはようございます。



>やらなければならない事は単調で地味なことが多い

すげー、と言われる為には、誰でも出来る、単調で地味な仕事を
文句言わずに達成し、そしてその仕事が認められて始めて「更に
高難易度の仕事を任され、それをきちんとクリアすることで、す
げーと言われる」と思います。

単調で地味な仕事はしたくない、というならあなたに高難易度の
仕事を任せたがる人間なんかいないと思いますよ。
    • good
    • 0

自分のこれからのスタートがマイナスというのが分かっているならば、まずプラスマイナスゼロを目指すべきです。


立派になれるかどうかは、そこからはるか先でしょう。
    • good
    • 1

社会不適合者は心を入れ替えただけでは立派な人間にはなれません。


その時点でようやく普通の枠内のスタートラインに立っただけです。
そこから不断の努力をコツコツと続けられれば、すげーって人にもそのうちなれるかもしれません。
    • good
    • 2

昔、あなたの様なことを思っている梅川って男がいました。



肩の力を抜いて、普通に生きればいいよ。

で、回答

心を入れ替えられたらね。
    • good
    • 1

とある小説の中に「ねじを作っている人が一番偉いと思う」という台詞があります。


私も同感です。
    • good
    • 1

すげーって思われている人は単調で地味なことをコツコツ行っている人です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!