性格いい人が優勝

普通、訴訟関連の書類は直接裁判所に持っていくか、FAXするかだと思うのですが、裁判所に郵送しても受け付けてもらえるのでしょうか?

それから、準備書面や書証等は、裁判所と相手方(原告もしくは被告)と2部必要だと思うのですが、2部とも裁判所に提出するのですか?それとも相手方に提出する分は、自分で相手方に直送(FAXもしくは郵送)するのでしょうか?

どなたか教えていただけましたらありがたいです。

A 回答 (5件)

 訴状は3部用意します。

裁判所に3部提出して,2部を裁判所が受け取り,残り1部に裁判所の受付印を押して貰って,持ち帰ります。自分の分が必要でない場合は2部でも良いとのことです。
 1部・・・収入印紙を貼付・・・裁判所が持つ
 1部・・・収入印紙は貼らない,原告の印は押す・・・被告に送達
 1部・・・収入印紙も原告の押印もいらない・・・原告が持つ
 といった具合です。
 
 準備書面や書証等も同様です。
 裁判所に郵送しても受け付けて貰えます。
 被告又は被告の訴訟代理人である弁護士に直送しても良いのですが,裁判所を通じてやり取りした方が良いと思います。
 
 準備書面や書証等を裁判所が受け付けて,相手方に送付し,相手方がそれを吟味する時間が必要ですので,弁論期日の1週間前ぐらいには提出した方が良いでしょう。
 弁論当日に渡されますと,「今頂いたところですので,次回弁論期日までに答弁書を用意します。」と言われて,裁判が延びることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/09 20:45

今晩は、私は殆ど郵送で訴状を提出しておりますが、郵送の場合でも、持参の場合でも裁判所には、2部提出してますが。

3部提出して、部に裁判所の受付印を押して貰って,持ち帰ったことはありません。#4の方のおっしゃるとおり、自分の分が必要でない場合というか、自分の控えてファィルしておりますから。

 準備書面・書証等は、裁判所用が1部、相手方用が1部、合計2部ですが、裁判所から相手方に送付してもらう場合は裁判所に2部提出し、自分で相手方に郵送(もしくは手渡し)する場合は、裁判所に提出するのは1部でかまわないということでしょうか?>おっしゃるとおりです。裁判所に出す1部は、右上に「相手方へ直送済み」と印を押し、相手方の1部の右上に、「裁判所に直送済み」と印を押せばプロの弁護士さんみたいですね。

 期日当日に書面を提出する場合は、受領印をいつどのようにもらえばいいのかも教えていただけましたら非常に幸いです。>どうでしょうか?期日に、準備書面や書証を2部づつ出したら、受領印というのは、貰った事はないのですが。反対に相手方の書証や準備書面を貰ったら受領印を押してくださいと、書記官に指示されました。
 
 弁論の時は、裁判官が開始をする前に書記官にすばやく出す。始まっても書証や準備書面をもってきたといえば受け取ってもらえます。しかし、事前に書記官に言っておいたほうが良いのではないでしょうか。もっと良いのは、1週間前に郵送やFAXで裁判所や相手方に送付することですね。これが王道です。マナーが良い。相手方に直送する時は、受領書を作成して同封して、事務連絡書に、「裁判所にFAXしてください。」とするともう完璧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/12/09 20:46

訴訟関連の書類は直接裁判所に持っていくか、FAXするかだと思うのですが、裁判所に郵送しても受け付けてもらえるのでしょうか?>もらえますよ。


 準備書面や書証等は、裁判所と相手方(原告もしくは被告)と2部必要だと思うのですが、2部とも裁判所に提出するのですか?それとも相手方に提出する分は、自分で相手方に直送(FAXもしくは郵送)するのでしょうか?>どちらでもかまいません。相手方に弁護士がついているときは、後者が望ましいですよ。訴訟促進の為に。前者は、相手方がまともな者でないとき、裁判所を通したほうが良い時に使う手です。例えば、家賃滞納者とか。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

要するに、準備書面・書証等は、裁判所用が1部、相手方用が1部、合計2部ですが、裁判所から相手方に送付してもらう場合は裁判所に2部提出し、自分で相手方に郵送(もしくは手渡し)する場合は、裁判所に提出するのは1部でかまわないということでしょうか?

ちなみに、期日当日に書面を提出する場合は、受領印をいつどのようにもらえばいいのかも教えていただけましたら非常に幸いです。

お礼日時:2004/12/09 00:43

被告が1名の場合2部(+自分用に1部)だったと思います。



FAXも可能ですが、法廷で受け渡ししている弁護士も多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

>被告が1名の場合2部(+自分用に1部)だったと思います。
これは裁判所提出用ですか?それとも相手方に自分が渡す分も含めてでしょうか?

あと、FAXではなく郵送が可能かについても教えていただければありがたいのですが。

お礼日時:2004/12/09 00:20

基本的には、裁判所に3部提出だと思います。


訴状は特別送達で相手(被告)に送達されます。

裁判が始まればFAXで送信することもできますが、
実際には法廷で交換することが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>基本的には、裁判所に3部提出だと思います。
これは訴状がということですか?
それとも準備書面も同じでしょうか?

>実際には法廷で交換することが多いと思います。
そうなのですか?
書面は期日の1週間前くらいに提出するように言われることが多いと思うのですが・・・。
以前弁護士をつけて訴訟したときそうでした。
今回は本人訴訟を考えてるので、実務的なことについて勝手がよくわかっていないのです。
自宅にFAXがないので、郵送で、と思っているのですが・・・。

お礼日時:2004/12/08 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!