

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんそのへんは、鉄道会社によっても違うだろうし、そのときたまたま窓口にいた駅員さん個人の優しさや裁量権によっても異なっちゃうと思います…
が、やってみる価値はあると思います。
まず学校最寄りの駅で事情を説明して、それで入れてもらえるか交渉。
入れてもらえれば良し、入れてもらえなければ入場券だけ買って家最寄りの駅でお母さんから改札越しに定期を受け取る。
それで出られなければ(入場記録がないとエラーではじかれることがある)駅員さんに説明して(学校最寄りの駅で拒否されたことは言わない)許してくれる駅員さんに会うことを祈る。
基本的には、あなたはきちんとその区間を乗る権利に対し料金を支払い済みなのですから、それを証明できれば許してもらえると思います。
ただ、お客さんが定期を忘れた場合、なんてルールが定められてなければ、意地悪や「責任がとれる立場にないため」などで断られてしまう可能性はあるでしょう。
優しい駅員さんにあたることをお祈りします。
可能性は低いですがもしかしてご利用の鉄道会社のホームページのQ&Aなんかにそんな場合の扱い書いてあるかも?確認してみてください。
No.5
- 回答日時:
定期が見つからなかったことにして、安い切符を買い、それで入場乗車、改札越しに定期を受け取り、電車内で見つかったことにして有人改札で事情を説明するくらいですね。
不正乗車扱いになる可能性もありますから、それで何かあっても自己責任です。
片道切符代をケチって高い代償を払わずに済むことを祈ります。
No.4
- 回答日時:
>家から学校までがかなり遠いため電車賃もかかります。
少しでも安くすむ方法ありませんか?(一部区間でも)歩いて帰る。
再収受証明はできません。
旅客営業規則
第268条
旅客が、旅行開始後、乗車券類を紛失した場合であって、係員がその事実を認定することができないときは、既に乗車した区間については、第264条・第266条又は前条の規定による旅客運賃・料金及び増運賃・増料金を、前途の乗車区間については、普通旅客運賃・料金を収受し、また、係員がその事実を認定することができるときは、その全乗車区間に対する普通旅客運賃・料金を収受して、増運賃及び増料金は収受しない。
2 略
3
第1項後段及び前項の規定は、旅客が旅行開始前に、乗車券類(定期乗車券及び普通回数乗車券を除く。)を紛失した場合に準用する。
定期券の場合は乗った後で無くした場合に限られます。
No.3
- 回答日時:
それ申告なしだと不味いんじゃないかな、入場するのにそもそも券が必要だし、出した分は帰ってこない、それにキセル行為になる可能性がある
手としては、乗車する前に駅員に「定期券を忘れたので再授受証明が欲しい、到着駅で親が定期券を届けてくれて待っている」と申告する必要があると思います
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/0 …
まぁそれだってあなたが定期券保持者である証明ができないとならないし、梨の礫で終わる可能性もあるけどね
個人的には定期を忘れてお金が勿体無いのなら、遅刻してでも取りに帰るべきだったと思いますね
駄目だった時は満額払って乗るか、一駅でも歩いて浮かせるか、そういう選択肢しかないでしょう
No.2
- 回答日時:
残念ながら、運賃を安くする方法などありません。
定期券は、必ず乗車駅改札で、IC式ならタッチ、磁気式なら通さなければ、不正乗車とみなされる恐れがあり、降車駅改札で通せんぼされます。
母親に定期券を駅まで持って来てもらってもダメです。
今回は、定期券を忘れたのが悪かったとあきらめ、今後は忘れないようにしましょう。
高校生なら、もしあなたが、定期券を不正な使用をされると、その鉄道会社から、あなたの高校の全ての在校生への定期券の販売を拒否されるかも知れません。
そうなると、他の多くの生徒にも、迷惑をかけることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 電車で乗り越しをする際、差額精算と、「途中下車後、改めて乗車した」とみなす場合の違いは? 4 2022/10/07 07:18
- 電車・路線・地下鉄 上菅谷駅から水戸駅に行く時について 2 2022/12/08 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) 男性ですが他人にナメられます どうしたらナメられないでしょうか。 先日、特急電車に乗っていた時にこん 3 2022/09/17 11:08
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- その他(交通機関・地図) 鉄道会社ってライバル企業が少ないから調子にのってることありませんか? 自動車・家電・食品などのメーカ 8 2022/07/12 12:17
- 電車・路線・地下鉄 電車の座席に切符が落ちてた時の対処の仕方。 つい今しがたの出来事なのですが、 電車に乗ったところで座 4 2022/04/05 08:18
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- その他(暮らし・生活・行事) 私は田舎のためいつも無人駅で降ります。いつも車掌さんが立っています。今日は夜遅く、交通手段が電車しか 2 2023/01/14 00:49
- 電車・路線・地下鉄 切符の買い方 5 2022/05/08 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定期を忘れたとき
電車・路線・地下鉄
-
定期券を忘れて支払った料金はあとから返してもらえますか?
電車・路線・地下鉄
-
今日定期と財布を忘れて電車に乗れず学校をサボってしまいました。普段から遅刻や欠席が多いのですが(体調
学校
-
-
4
継続しようとしていた定期が過ぎてしまった…
電車・路線・地下鉄
-
5
定期券を忘れ駅に定期券を持ってきてもらった
電車・路線・地下鉄
-
6
定期券忘れた
電車・路線・地下鉄
-
7
定期忘れて不正乗車
電車・路線・地下鉄
-
8
定期券を忘れたとき
その他(ホビー)
-
9
定期を忘れた児童への対応
電車・路線・地下鉄
-
10
どっちが悪いか答えてください。 僕はバイトなどが忙しく大学の課題がなかなかやれず、友達に見せてと頼み
友達・仲間
-
11
不安です。Suicaのタッチミスについて。 高1です。 今日帰りの電車でSuicaのタッチミスをして
電車・路線・地下鉄
-
12
至急です
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
高校3年生です。 朝、学校に行きたくなかったので自分で「体調不良で遅刻します」と連絡をしました。 そ
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期を家に忘れてしまいました...
-
通学定期内でアルバイト先の通...
-
改札を通らず乗車駅まで戻って...
-
配給制と切符制のちがい
-
改札越しでお取引するのは法律...
-
通学定期は途中の区間まででも...
-
通勤の定期代が20年前のままだ...
-
どうして検札するの?
-
無記名PASMOと定期券
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
返信用封筒の底を間違えて 切っ...
-
士族、安藤家が明治以前、江戸...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
転送届けを出した状態で転送不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を家に忘れてしまいました...
-
通学定期は途中の区間まででも...
-
改札を通らず乗車駅まで戻って...
-
通学定期内でアルバイト先の通...
-
毎朝一駅戻って通勤しています...
-
キセル乗車してしまいました
-
通学定期券で・・・改札通れな...
-
配給制と切符制のちがい
-
改札越しでお取引するのは法律...
-
函館市電の一か月定期券 払い戻...
-
通学定期と通勤定期
-
JRの旅行商品でひとりだけ途...
-
どうして検札するの?
-
駅でよく落ちている160円、200...
-
キセル乗車ってどういう意味で...
-
新幹線の目的地の乗車券で逆の...
-
自動改札の強行突破がまかり通...
-
電車の乗り方
-
通学定期券は何故安く出来るのか?
-
http://okwave.jp/qa/q5832716....
おすすめ情報