dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ADSLでヤフーBBを使っており、
メールはアウトルックを使用しています。

最近、(古くて恐縮ですが)友人からポストペットをやろうということを持ちかけられました。
興味はあるのですが、ポスペはメールをガンガン使うユーザーには向かないと思うのです。

そこで、質問なのですが、ポスペとアウトルックは共存できるものなのでしょうか?
また、共存できるとした場合、ポスペのセットアップにはSMTPサーバーとPOPアカウント、メアドが必要になるらしいのですが、前二つが何のことだか全然わかりません。

これらを確認する方法はあるのでしょうか?
どなた様か教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

アウトルックとポスペは共存可能です。

同じメールアドレスで使うことも可能です。

ただし!
同じメールアドレスを使うと“ペットを使って”そのご友人からメールがきた場合に、アウトルックでメール受信をしてしまうと、“ペットを吸い込んで迷子にさせてしまう”とう現象が起こったりするそうです。

言い換えれば、ご友人のペットが、ご友人のもとに戻るのが遅くなる、という程度なのですが、ポストペットを使っている楽しみがかなり減ります。

ですので、もしも、メールアドレスを複数個お持ちでしたら、アウトルック用と、お友達とのメールに使う(つまりポストペット)用のものを分けておくことをお薦めします。

Yahoo!のフリーメールのアドレスも使えるそうです。また他のフリーのメールアドレスをくれるサイトでは、ポストペット用にSMTPやPOPについて親切に解説してくださっているところもあります。

ポストペットを今からされる、ということは新しいバージョンかと思いますが、SMTPサーバーとPOP“アカウント”が必要と言うことは、Ver.2.xでしょうか。
(V3とVer.2.xとでは設定の仕方が若干違います。)

参考URLにV3で必要なSMTPサーバーとPOPサーバーについての記述があるページを挙げておきました。「ポストペットの怪」(http://www.marinenet.co.jp/aya/)というサイトさんの一部です。他にも色々な質問集がありますので、ご覧になってはいかがでしょうか。

ちなみに、Ver.2.xでPOPアカウントが必要な場合
メールアドレスの@から前の部分+POPサーバー
でOKのはずです。

So-netのウェブサイトにもサポートがあります。(http://www.postpet.so-net.ne.jp/index_j.html


蛇足ですが・・・
確かに、ポスペはメールをよく使う方には不向きかもしれませんが、普通のメールも一応受信して読むということは問題なく出来ますよ。

あと、ウィルス対策も、ポスペ用の設定があって、きちんとできるようになっています。

参考URL:http://www.marinenet.co.jp/aya/v3ex/settei-pro1. …
    • good
    • 0

>ポスペとアウトルックは共存できるものなのでしょうか?


>ポスペのセットアップにはSMTPサーバーとPOPアカウント、メアドが必要になるらしいのですが、前二つが何のことだか全然わかりません。

ポスペもアウトルックもメールシステムに接続するクライアントプログラムです。
従って、何種類でも必要なら共存できます。

SMTP  メールを送信する際に使用するサーバー
POP  メールを受信する際に使用するサーバー

これはポスペに限らずアウトルックでも設定されているはずです。
現在アウトルックが使えているのなら同じサーバー名(IPAドレス)を
書いてやれば基本的なメール機能は使えると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!