dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽しく長く会話のできる(気の合う友達)が欲しいのですが、出来なくて悩んでいます。私は、寂しがり屋な人間です。
人との会話でそれがつまらないか、続かずに終わってしまうことが多いです。少しテンションを上げたりリアクションを大きくすればまだ会話は楽しく長く続きますが、正直疲れます。小学生の頃は無意識でも誰とでも楽しい会話が出来て友達も多く充実した毎日をおくっていましたが、中学1年生の時に同じクラスにどうしても気の合う友達が見つからず、その中一以降から、会話が楽しい新しい友達が見つからず、現在高一にいたります。小学生の頃から仲の良い友達でさえも楽しく長く会話が続かなくなってきました。「会話が途切れない!話し方」など本を読んで会話力を上げる努力はしましたが、逆に気にしすぎたりして疲れてしまいました。
楽しく長く(気の合う)友達の作り方のコツや友達が少なくても困らず楽しく生きていく方法など教えてください。

A 回答 (4件)

大事なことは、相手の話を聞いてあげること。


みんな自分の話を聞いてほしい、わかって欲しいと思っている。
その意味では、相手の話を聞いてあげることは大事。
会話力というのと、ちょっと違う。
友だちというのは、安心できる人、わかってくれる人、
優しい人かな。
そんな人たちが求められているのかも。
でも、あなたも無理しない。
無理すると、あなたの方が楽しくなくなるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し、心が軽くなりました

お礼日時:2019/07/10 15:01

自然体でいるのが一番ですよ。


無理して会話が続いても、それって結局自分じゃないですから。

求めてる時って、うまくいかなくて焦りますよね。
友達を作ることにフォーカスせず、とりあえず別の何かに打ち込んでみたらどうかな?

高校まではある意味寄せ集めですから、表面上だけの付き合いでも仕方ないかなと個人的には思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1人で楽しめる趣味など、打ち込んで行こうと思います。

お礼日時:2019/07/10 15:03

自己主張をせず、相手に共感を示せば、会話は続くよ。


でも、それで楽しいかなぁ?
    • good
    • 0

この回答は年齢・性別に大きく左右されますね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!