重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前友人から起動ができないデスクトップpcを頂きました。Windowsを再導入すれば良いと専門の方に言われて再起動したのですが、この画面から進むことが出来ないです。。ok押すとpcの電源は入ったまま画面の出力が途切れます。電源を長押し(長押しでないと着ることが出来ない)して切り、再起動すると、またこの画面になってしまいます。
知識が浅い人間が譲り受けるなとは思いますが、ご教授お願いします。

「Windows10導入後、進行が行えない」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    画像の内容です!
    コンピューターが予期せず再起動されたか、よきしないエラーが発生しました。Windowsのインストールを続行できません。Windowsをインストールするには[ok]をクリックしてコンピューターを再起動してから、インストールを再実行してください。
    です!

      補足日時:2019/07/10 23:44
  • HAPPY

    御礼がまだでした。回答ありがとうございます!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/11 00:20

A 回答 (5件)

恐らくではありますが内部OSの内容が不適切な状態になっておりますので、ユーザーレベルでは修正は不可能なのではないかと考えられます。


保証内であればパソコン工房に相談してOSのインストールを行ってもらった方がいいです。
有償などになるのであれば、新規にOSを入手して新規OSインストールから行えば恐らく問題無く動作するのではないかと考えられます。
    • good
    • 0

(´・ω・`)


ファイルがどのようにして壊れたのかを示してくれなかったのですね。
ワンコインではその程度までしか診断できないのは仕方のないことです。
割り切って考えましょう。

もうパソコン工房に引き取ってもらう事をすすめます。(同社ブランドのLEVEL∞と読んだ)
それで解決です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

(´・ω・`)
回答ありがとうございます!
よく考えたら15分で500円だったので、その時間に合わせてくれていたような気もします。。
パソコン工房、自宅から距離があるので時間のある日に。。( 。・-・。`)

お礼日時:2019/07/11 07:17

Windowsが起動しなくなったときにスタートアップ修復をする方法


http://faq3.dospara.co.jp/faq/wizard_select/8537 …
「 自動修復 」 メニューを表示させるため、
エラー画面/エラーメッセージが表示されている状態で、
[ リセットボタン ] を押す。
または [ 電源ボタン ] 長押しをして強制終了を行い電源を入れなおします。
この作業を2回行います。

※ 2回起動に失敗すると3回目の起動で自動修復が出ます。

Windows が起動しなくなったときにスタートアップ修復をする方法 (Windows 10)
http://faq3.dospara.co.jp/print/faq/4193?site_do …

正常動作しないwindows10をセーフモードで起動する方法
https://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/

※ 周辺機器(外付けHDD等)は取り外す。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます!!
帰宅後確認してみます!!

お礼日時:2019/07/11 07:12

リカバリやクリーンインストールに失敗とかインストールが出来ないとなるとハードウェアの故障が考えられます。



とりあえず、リカバリかクリーンインストールを行ってみることになる。
ただし、リカバリは、メーカーの取説をみればいいけども、クリーンインストールは、OSを入れ直してドライバをご自身で自己責任で探さなければいけないから、ある程度知識がなければ出来ないよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
ご教授された用語ですら理解出来ていない私にはかなり難しい問題ですね。。pcについては興味があり、ようやく触れる機会が出来たのですが知識を深めるのは難しいです。。やはり、自分でどうにかできる問題ではなさそうなので修理に出すのが1番近いのかもしれないです。

お礼日時:2019/07/11 00:32

専門家の見当違いではないでしょうか。


ハードウェアに物理的に問題があるよう思います。

マザーの設定でリセットしても直らなければ何らかの部品が物理的に正常動作していないと思われますので修理しかないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

店頭で診断して頂いた(診断料500円)のですが、hddのファイルが壊れてるのでWindowsを入れ直すと治りますと言われました。。対応はお世辞にも良いとは言えず、適当に診られているようにも思いました。もしかすると見当違いなのかもしれないですね。。

お礼日時:2019/07/11 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!