重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バス通勤とバイク通勤どちらが

安くつきますか?
自分てきにはバイクのためにも
バス通勤しょうかなと思います
買い物は別としてツーリングは休だけにしょかと思います

大事に乗りたいと思います

ツーリングの時にかなりスピードだしますが(空ぶかし)バッフル外したらめちゃいい音がしました

ちなみにトンネルの中で空ぶかししても通報されるのですか?
一応近所迷惑には気をつけてます

A 回答 (6件)

通勤にバスとバイクの設定があるとバスでしょうね。


バイクの場合はガソリン代ぐらいしか出ないので、
たぶん部品代とか保険代は持ち出しになるでしょう。
またバイクは雨や雪の日は危険ですし、つらいです。
それと、改造バイクは、まともな会社なら、たぶん許可されません。
    • good
    • 0

バイクの場合、燃料だけの計算ならバス代よりは安いはずです。


ただ、それ以外にオイル、税金、自賠責、点検整備、故障すれば修理代がかかります。(長く乗ればタイヤ交換も)

そもそも、会社によってはバイク通勤を認めない場合もあります。
駐輪場所の問題や通勤中事故の場合など(労災の関係)もあるからです。

※通勤の場合、基本的には公共交通機関利用です。(深夜の出・退勤や駐車スペースの多いタクシー会社などを除く)
    • good
    • 0

バス通勤なら、最寄りのバス停から会社までの6ケ月の定期代をバス会社に聞いてください。


バイク通勤なら、会社の総務の人に、自宅から会社までの片道の距離を言って、通勤手当の額を聞いてください。
その上で比較検討してください。
    • good
    • 0

>どちらが安くつきますか?


ケースバイケースじゃね
距離とかバイクの燃費とか
自分の事なんだから自分でシミュレーションすればわかるじゃん
ってかそういうネタない赤の他人は答えようがない
    • good
    • 0

改造して空ぶかししてナンバープレート折り曲げて・・・


こんな馬鹿なことして大事に乗りたい?

> ちなみにトンネルの中で空ぶかししても通報されるのですか?
> 一応近所迷惑には気をつけてます

近所だけじゃ無意味。
    • good
    • 2

どちらも自腹ならバイクでしょうか。

ただし、車検・維持費等は考慮しない事で。通勤手当支給の場合はバスですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!