
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
電動ファン回路の例を画像添付してみましたが、電源側(+)は2本共にOKということですよね。
そうであれば、
①水温センサー(車によってはエンジンECUやエアコンECUの場合も)がBkをアースに落とさない=リレーONしない。
②リレー~水温センサー間(緑/白配線)の回路断線または回路途中コネクター接触不良=リレーONしない。
③水温センサー下流側(B/K配線)の回路断線または回路途中コネクター接触不良=リレーONしない。
④リレー本体内部の接点接触不良で電動ファン側に(+)を出力していない。
などが考えられます。
もし、この画像と同じ回路なのでしたら、リレー~水温センサーに繋がっている配線(Bk線)を直接アースに落としてリレーがONするかどうか試してみてはいかがでしょうか。
直接駆動で電動ファンに電気が来る(ファンが回る=リレーが作動する)のであれば、水温センサー側(以降)に問題があることになり、直接駆動でもリレーが全く作動しないのならリレー本体内部の不良と判断できることになります。
一度お試しください。

No.5
- 回答日時:
途中の断線。

No.4
- 回答日時:
No3です。
一点訂正があります。画像のリレーの直接駆動には、水温センサー側のBk線を直接アースは(誤)、水温センサー側の緑/白線を直接アースが(正)です。
ゴメンナサイ! いちどお試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンを切っても・・・
-
今 ひらがなの 並べ替えクイズ...
-
フォトリレー TLP222Gの...
-
リレーまで電気来ててその先の...
-
ISUZU エルフ ドアロックリレ...
-
トランジスタ2SC828とリレーAE1...
-
5極リレーのワット数
-
フォグの配線
-
エビの背わたがちぎれます
-
アクセサリー電源が
-
ERB-70100GB の強制スタンバイ...
-
ペン回し
-
車速パルスをもとにリレーをON/...
-
ランサーセディアワゴンの電動...
-
*体育祭 障害物リレー*
-
断続的な信号を連続的な信号に...
-
イセキトラクター GEAS48のウィ...
-
ミニチュアリレーの仕様書
-
ミラL200Sのパワステコンピュー...
-
これしっかり止まりすぎて取れ...
おすすめ情報