重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

cpuを購入しようとしておりまして、まず外せるかどうかがわからなかったので、
試してみたんですが外れません。裏側に何かあるかと確認しようと
思ったんですが、配線の関係で大きく開けるとまずそうです。
調べてみた限りではドライヤーで温めるなどの方法があるようですが、
他にいい方法ってありますか?

「cpuが取れません。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 針を突っ込んだりしてみたんですが全然回る気配がありません…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/18 21:49
  • そうっぽいですね…しかし全然回らない案件が発生しておりまして…
    身近なもので穴に合いそうなものってありますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/18 21:53
  • そうなんですかっ!?
    できれば必要な工具などを詳細に書いていただければ幸いです

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/18 22:13

A 回答 (6件)

ソケットの上方にあるネジを回して、CPU のロックを外し、差し込む面をズラして外します。

このネジにあうドライバを探さなくてはなりません。

下記のページは、Socket G1 で CPU の換装をした記事で、ソケットはマイナスドライバーでロックが解除できるものです。

ノートPCのCPU交換 Pentium P6100 i5 520M N5010
http://nakasuclinic.blogspot.com/2014/06/pccpu-p …

星形のドライバーにはトルクスがありますけど、一寸違うようです。下記のセットに使えそうな形状のビットがありますが、径が合わないと使えないですね。径が 2~20 のサイズがありますが、単位が不明です。

http://amazon.co.jp/dp/B07MF8D9Y4 ← ¥1,850 【昇級版】TREKOO 精密ドライバーセット 差替式ドライバーキット 110in1 98種ビット磁石付き S2合金鋼 スマホ修理 多機能ツール ねじ回し トルクス U型 Y型 星形 三角 分解ヘラ プラス マイナス DIY作業・パソコン・iPhone・メガネ・腕時計・カメラ・プロ用/開腹/修理

細いマイナスドライバーの先端を削って対角線上に押し込めれば、回せるような気もしますが、ぴったりしていないと空回りしてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対応したドライバーを買って突っ込んでみたら割と行けました!
まだcpuの交換はしていませんが、外して戻すということができることが確認できました!
ありがとうございました

お礼日時:2019/07/21 17:01

先の回答に追加です。


マザーボードを傷めたらメーカー保証が長期保証でも無くなります。
*本来はPCの裏ブタを開けるだけでも補償対象外になります。
後は、有償でのマザーボードの交換になりますが、パーツ代として最低で5~6万円はかかります。
増して技術代や諸経費が掛かり、新品購入の方が安い場合もあります。
追、天に任せてロック解除をして下隅をマイナスドライバーでこじ開けるしか無いです。
>>マイナスドライバーの先は、3~4mmくらいです。
    • good
    • 0

CPUの熱伝導グリスで固着化している様です。


無理に取り出さないように!。
CPUを取り出しができてもマザーボードの規格のCPUが無いかも知れません。
特にメーカー製PCでは適合するCPUは市販していない様です。
念の為に、CPUベースの上のマイナスねじをドライバーで90度回転で外します。
追、CPUを外されても、ピン一本が曲がったり折れたらPCは廃棄に急行です。
    • good
    • 0

いや、これトルクスですよね


ちゃんとした工具を使いましょう。
いい加減な事すると基盤を傷めますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ぱっとみソケットのように見えますね。


上の灰色の丸のスライドとか回転とかできない?

http://www.oshiete-kun.net/archives/image07/0909 …
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!