
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「バックタービン」ってカタカナで書いてるんでしょ?ならそれは日本語。
正しい日本語ですよ。
セロハンテープとか、ホッチキスとかと同じ話なんだよ。
「ホッチキス」英語の辞書引いてみなよ!!載ってないから、英単語にカタカナ使ってないからね。
No.5
- 回答日時:
現象が起きてるのはコンプレッサーホイールの方だっていう事ですね。
「タービン」はコンプレッサー側もセットで総称もされてるし、
「タービン」が「羽(wheelまたはblade)」の部分を指す場合もある。
英語説明でも。
それは狭義として説明が必要な場合かそうでないかで変わる。
"back pressure compressor"
にしても全く検索に出てこない。
日本語は一つのものに多くの呼称があったり、単語の意味も広い。
かといって英語が単語は意味が一つというわけでもないのはご存じですよね。
あなたの言いたいことは、日本人は和製英語を作るが、英語民はスラングを作らないってことになる。
ボケットモンスターがなぜアメリカでは「ポケモン」なのかは知ってますよね?
「バカの壁」っていう本を読めば、こちらの言い分もあなたの言い分もわかるかなぁと。
わざわざ和製英語のようで間違いだろうと指摘しているので、最終的にあなたが「答え」を書き込んで我々を論破して終わるんだと思いますが、それはそれでこの質問のオチなので構いません。

No.3
- 回答日時:
サンプル画像はターボチャージャーの一般的な動作概念を図解しているだけで
実働状態における「逆流現象」を図示していません。
ですから 気が付かない との指摘は的外れです。
それともあなたは「逆流現象」は起きないと考えているのでしょうか?
厳密な意味での英語運用に拘るならばあなたは和製英語を使わないはずです。
英語ワードはカタカナ表記しないでアルファベットで表記するはずです。
発音の微妙な違いがあっても日本語では適当なカタカナを当てはめているので
全く別のワードとして受け取られてしまうからことが多々あります。
それを避けるためにカタカナ表記を頑として拒否しアルファベット表記に拘る回答者が過去に居ました。
あなたもその類ですよね。
No.2
- 回答日時:
起きてる状態の説明はバックプタービンで通じるはず。
でも和製というより説明造語でしょう。
なので「back pressure turbine」だとタービンの機構の説明しか出ない。
だからsteam(蒸気)タービンの説明があって当然。
でも英語だけの検索にして結果をしばらく見ていけば海外のチューニングのフォーラムには「back turbine」は出てくるし、ブローオフを止めるなどの内容が書かれている。
で、その時起こるのが「サージング(surging)」乱流振動。
その音の事を、羽がバタついている様から
「flutter(flutter sound)」や「chatter(chatter sound)」。
日本語的には「ビビり音」。
サンプルが何の意味があるのかがわからない。タービンの解説図ですよね?
多分回答を試みてる人はみんな知ってます。
最後の一文「回され続けてる」も盛り込んでNo.1で書きましたが、あなたが納得いかない理由を書いてください。
余)
日本人の多くが英語が苦手ですが、何好きでも「二分」でしょ?出来るか出来ないか。
でも正しくは、ちょっと出来るから結構出来るとか色々いるから二分じゃないけど。
そんなところをディスっても何か意味あるのかな?
二分じゃない事も二極でしか見られない方が恥ずかしいけど。
英語ができなくても人は自分の知りたいことを読みあさり学んでいくのよ。
しらなくても日本では電気コード挿すところは「コンセント」で通用するんだし、英語しように迫られなければわざわざ勉強しないでしょ。
質問とは関係ないのか、これをばかにしたくて立てた質問かはわかりませんから、余談として書きます。
No.1
- 回答日時:
バックプレッシャータービン
プレッシャーを略してバックタービン
Back=逆流 が間違ってると言いたいの?
何を聞きたい質問かわからないけど、
スロットルバルブが閉じたらタービンで押し出されてきた空気は来た道を戻るしかない。
これは普通「逆流」と言って問題ない。
圧力が戻るから「バックプレッシャータービン(圧力がタービン側に戻る)」。
あなたが書くようにタービンは回り続けているから、圧力は溜まる。
でもスロットルバルブが閉じてる以上、空気の逃げ道は流れてきたタービン側だけだから。
行き先の無い圧がタービンで乱気流になってバックタービン音を出す。
隙間をなくした段ボール箱に吸気ファンを付けて回す。
段ボールはわずかに膨らむがそれ以上は膨らまない。
でもファンは空気を送り続ける。中の空気は?
「ファンの隙間から出ていく」
この出ていく隙間が圧力で塞がれているのがタービン。
それ以外の事が聞きたかったのかな?
何が聞きたくて、あなたは何がわかっているのかがよくわからないので補足があるようならよろしく。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 軽ターボタービンブロー 6 2022/06/23 07:05
- 環境・エネルギー資源 こういう瓦斯火力発電はどうか? 1 2023/07/14 08:41
- 車検・修理・メンテナンス RXー7FDのタービンについて質問です。 265馬力のタービンから後期280馬力の タービンに変えた 3 2023/03/05 11:00
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
- 環境学・エコロジー 地熱発電とはクリーンなのでしょうか? 1 2022/04/11 12:15
- その他(自然科学) 火力発電ですがボイラーで水蒸気を発生させてタービンを回して発電しています。 その時ですが水蒸気の圧力 5 2023/03/21 00:25
- 国産車 RXー7FDのタービンのリベルト品は、 純正と社外品に、どんな相違点が 有りますか? 6 2022/08/11 15:44
- 国産車 MOVE LA100S ラジエターファン 1 2022/07/20 20:18
- 車検・修理・メンテナンス N-BOXカスタム ディーラーに修理に出します。 ターボタービン一式交換、工賃込みで 大体いくらでし 2 2023/05/10 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白い煙・・・
-
86/BRZのターボ化ってそんなに...
-
外気温の影響
-
インタークーラー
-
ターボ、ブースト計、について。。
-
日産 フィガロ タービンについて
-
インコネルターボチャージャー...
-
ターボ車の音について教えてく...
-
N/Aとは?
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
給油後からガス欠までの航続可...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
給油してから数十キロ走行して...
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
86/BRZのターボ化ってそんなに...
-
スイスポzc32sにターボ付けるた...
-
エアフィルター交換すると低速...
-
インタークーラー
-
ダイハツEFエンジンの白煙と出...
-
スイフトrst(zc13s)にブローオ...
-
ターボ車の音について教えてく...
-
過給器について
-
ブローオフバルブって何ですか?
-
ターボのブースト圧とタービン...
-
三菱エアトレックターボRですが...
-
ターボについて・・・
-
BNR32 加速不良・吸気系の異音...
-
タービンの最高ブースト圧は決...
-
ターボ車のアイドリングストップ
-
ジェットエンジンの「連続燃焼...
-
N/Aとは?
-
ブローオフバルブについて
-
NAとターボの違いについて
-
スーパーチャージャーについて
おすすめ情報
だからまちがってるよ。back pressure turbineを検索してもsteam系の
事しかでないから、和製英語なのかな?
サンプル画像も出してるのに気がつかないって、
車好きも、英語+外国語まったく駄目と、
2分されますね。
だから、ターボ構造理解しろって、
スロットルのパイピングとタービンはつながってないだろって、
構造理解しろって、画像みろよ。
それでもダメなら英語の辞書引けよ。
タービンに繫がってるのは
エキマニとフロントパイプだけだぞw
だから、ターボ構造理解しろって、
スロットルのパイピングとタービンはつながってないだろって、
構造理解しろって、画像みろよ。
それでもダメなら英語の辞書引けよ。
タービンに繫がってるのは
エキマニとフロントパイプだけだぞw
だから、ターボ構造理解しろって、
スロットルのパイピングとタービンはつながってないだろって、
構造理解しろって、画像みろよ。
それでもダメなら英語の辞書引けよ。
タービンに繫がってるのは
エキマニとフロントパイプだけだぞw
あなたは分かっているようで、
安心しました。
ようはユーチューバーでブーストの
勘違いを指摘してるのをみて、
おいおいオイ、それならと素朴な疑問
を持った訳ですよ。
皆さん会社でこんな雑な簡単な間違いしてたら、「研修で習わなかったのか?」
と注意されるレベルな訳でね。
ただ論破してとかは余計ですね。
もう、ターボ構造理解以前だなw