
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなたがデザイナーであれば、正しくは『ワイヤーの域を脱していない』ということではないでしょうか?
・ワイヤーフレーム程度のデザインにしかなっていない!もっと客が好むような飾りだの色だのアイコンだの画像だの、工夫してくれ!
ということでしょう。
あなたがディレクターであれば、『ワイヤーの域が脱していない』となると
・ありきたりのワイヤーだ、奇を衒ったものになっていない!
ということになるのでしょうか。これはないと思います。
余談ですが、『ワイヤーの域が脱していない』とか言ってるやつも大した者じゃないことが多いので疲れます。
WEBディレクターで色相環とか色の三大要素とか構成構図わかるやつってどんのくらいいるんだろ笑
No.2
- 回答日時:
ワイヤー=ワイヤーフレーム
ワイヤーフレームは、入れる内容をざっくりとレイアウトしたもので、デザインというよりも、入れないといけないものをどの位置に配置して「内容的にはこんな感じでいい?」みたいなものです。
これは、そのほとんどは、デザイナーではなくディレクターもしくは、プランナーの役割で、仲間同士でしたら、手書きで「こんな感じでこんな風に〜」的な感じなんでしょうが、この段階でお客様に確認することが多いので、今時は、ディレクター・プランナーで、そのワイヤーフレームを奇麗に仕上げてきます。(デザインの方向性も含めて)
で、その後、制作側にくるのですが、
この「ワイヤーの域が脱していない」は、ディレクター・プランナーでただ単に提出用にきれいにした「ワイヤーフレーム」から「デザイン的にぜんぜん変わらないじゃん!」ってことだと思います。もしくは「ワイヤーフレームのようにただ単に内容を並べただけじゃん!」て意味だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
太刀魚釣りのワイヤーの結び方...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
好きなモビルスーツ
-
ナイロンコートワイヤの扱い方
-
「吊り代」は何ですか?
-
旧車のスロットルワイヤー
-
機械式スピードメータの構造
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
クラッチワイヤーの交換
-
木と木の間にワイヤーを張る方法
-
自転車 グリップ式ギア ワイ...
-
壊れた!!
-
水道詰まりをなおすワイヤーに...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ブレーキワイヤーを制作してく...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
おすすめ情報