
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
パッドは前輪用4枚1セット、後輪用4枚1セットで販売されています。
残り2ミリ位で交換すれば良いです。ブレーキは7,8割方前輪で止めています。減った方だけ換えれば大丈夫です。No.7
- 回答日時:
ブレーキパットはフロントSETとリャSETという形で補給されています。
車種・車検残り期間・状態が解らないのでなんとも言えませんが。
本当にディスクパットが残り少ないだけの場合。
フロントSETで交換を進めます。
1 保安上良くは無いです。
2 工賃の問題(5千円位)片側×2だと2倍位の工賃になると思う。
修理工場も重要保安部品ですので責任が有りますからフロント交換以上を進めるでしょう。
それ以外に修理工場は部品代の中に1割程度の利益が含まれています。
(解らない部品を持ち込まれても困ります)
残り車検期間やリャパットの状況によっては車検時に4輪交換も考えます。工賃の問題(アワーレート高いですよ)
No.6
- 回答日時:
普通は、前輪一対・後輪一対ずつで交換します。
それで、左右同じぐらいに減っていたら良いのですが、
変な減り方をしていたら、気を付けてください。
鳴り始めているので早急に交換してください。
交換していないと、パッドばかりではなく、ローターまで交換となると、相当掛かります。
パッド交換で、一対が15000円ぐらい掛かりました。
ローター交換ですと、それに3~4万円掛かります。
早急に交換してもらいましょう。
No.5
- 回答日時:
私は経験上、この場合は前輪のみの交換です。
(左右)で、後輪は次回。
前輪が2回に対し、後輪は1回ぐらいが適当でしょう。(前輪の方が減りが早い)
左右については、同時交換です。
No.4
- 回答日時:
ブレーキのパッドは前輪・後輪でセットです。
左前が減っていたとすれば右前も交換します。後輪はそのときゲージで計りまだ大丈夫だったら交換しません。(修理工場等では当然全輪点検します)
FF(前輪駆動)のクルマは前輪が早く磨耗しますが後輪はまだ大丈夫な場合が多いです。
残りが微妙な量でしたら全輪同時に交換してください。
No.3
- 回答日時:
ブレーキパッドは前輪もしくは後輪用として2個で1setになっていると思います。
交換もその単位で行なうのが一般的でしょう。
ただ、後輪のブレーキパッドを交換するようなことはまず無いのではないかと思います。
アルミホイールの汚れ具合からして減っているのは前輪側だけだと想像しますが、いかが?
No.2
- 回答日時:
あんまり詳しくないんですが。
たしかブレーキは2輪に作用するのでは?
左前なら前輪2つかな?
四駆ならブレーキも4つかなー?
ブレーキ踏んだとき効くタイヤの分を交換しましょう。
全部変えないと、片効きになります。危ないです。
No.1
- 回答日時:
一般的に前輪側の方が後輪側よりも減りが早いので
前輪のどちらかが減っていたら前輪の左右両方を交換します。
その時 後輪側が減っていなかったらそのままですね。
減っている1輪を交換という事ではなく
前輪×2と後輪×2とで分けて交換を検討すればいいかと思います。
バランスが崩れてなければ左右はほぼ均等に減りますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド、ブレーキローターの交換時期はいつですか?写真は車検間近のオッティ(86000km)な 8 2022/09/15 13:14
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド キーキー音ありませんが、、 7 2022/10/05 19:11
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
フロントブレーキのメッシュホ...
-
ブレーキのタッチについて。
-
ブレーキパッドはどのぐらい持つ?
-
原付のディスクブレーキについて
-
ブレーキオイル残量が見えない
-
Fマスターシリンダーについて
-
スポーツスターに流用できる国...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
2ペダル車なら左足ブレーキ使い...
-
トルクレンチってボルトのトル...
-
パンク 修理か新品か
-
タイヤ側面に穴。修理できますか?
-
貨物車(FRのライトバンや軽...
-
軽自動車でパンクしました!
-
三菱車 VR-4 typeSのブレーキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
マル秘 ブレーキフルード交換方法
-
ライブDioのフロント・ドラムブ...
-
車の整備について
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
ブレーキパッドの磨耗が早すぎ...
-
車のブレーキパッドは4輪一斉...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
CB750four(K2)フロントブレーキ...
-
オフ車のブレーキのエア抜きに...
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
アドレスV125のブレーキパッド...
おすすめ情報