dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若い時にもっと勉強しておけばよかった、という後悔をする人って低学歴の人だけですか?
「学生時代にもっと勉強しておけば、今ごろこんなはずでは。。」

この手の事を言ってる人って低学歴人ばかりな印象ですが、低学歴だけがこれを言うんでしょうか?

私はこのような後悔は一切した事ないです。学生時代は高校も大学も勉強して自分がいける1番偏差値の高い大学に入学し、入学後も勉強して取れるだけの資格を取りました。

限界まで勉強してたので、バイトの時間を減らしてもっと勉強してたらなあって後悔はないです。多少勉強時間を増やしたところで私の最高到達点にさして変化はないと思うので。

「勉強もっとやってたらよかったなー」って言ってる人って私が会った事あるのは全員高卒で低学歴の人ばかりでした。

しかもそう言う人達って

「じゃあ今から勉強して大学行けばいいのに。」って提案すると

「30歳も越えてるし今更勉強しても。。」とちんけな言い訳をします。

結局こういう人は特に何かを学びたいとかではなく

大卒の資格を取って給料を上げたいが、勉強するのはめんどくさいし今から大学を卒業しても34歳で無職とかになって費用対効果が悪い。だから大卒が羨ましいが努力は何もしない

こんな感じの過去を後悔するだけで何もしない下痢グソのような人ばかりでした。

大学に行かなくても勉強さえすれば現在を変える事が出来るのに

「若い時にもっと勉強しておけばよかった」

って言ってる人は一切しないですね。

質問ですが

学生時代に勉強しておかなかった事を後悔しているのは低学歴の人だけでしょうか?

そういうクソ低学歴の人って何故今すぐ勉強しないんでしょうか?

A 回答 (2件)

私は、「このような後悔は一切した事ない」という人です。


殆どの人は卒業後、会社なりに就職しますがここからが酷いものです。一切勉強をしなくなります。
卒業時が知識の闌で、以後どんどんと知識を失います。飲み会やら、合コンやらで勉強する暇が無くなっています。このような方々は定年退職の頃殆ど脳味噌、義理人情の厚い中学生になっています。そりゃあ、継続雇用もしたくないでしょう。
>学生時代に勉強しておかなかった事を後悔しているのは低学歴の人だけでしょうか?
違います。低学歴の人も勉強し続ければ、大学の教授や専門家と対等にディスカッション出来ます。
    • good
    • 0

私はおそらくあなたよりも高学歴ですが、もっと勉強しておけば、もっと立派なことができていたのではないかと思うことは多いです。


私に言わせれば、「このような後悔は一切した事ない」という人はレアだと思いますよ。
というか、向上心がある人はみんな「若い時にもっと勉強しておけばよかった」と思うんじゃないですか。
もちろん、全く勉強してこなかった人が思うのと、それ相応のことをしてきた人が思うのとは同じではないでしょうけど。
前者は後悔、後者は向上心。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!