
家賃交渉について教えてください。
10月に更新を迎えます。
ここに住み12年目です。
しかし二階が全てフローリングになり
ウォシュレットにもなり、モニター付きインターフォンになり家賃が6万円
私のところは1回で、和室のまま、ウォシュレットもなく、インターフォンは先日壊れた為、モニター付きにしてもらいましたが、家賃が64000円
12年前のままです。
更新しますと不動産屋に電話連絡しましたが
家賃値下げ交渉は可能でしょうか?
可能な場合、契約する前に電話連絡して家賃値下げ交渉をすれば良いでしょうか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通常は1階よりも2階の部屋の方が賃料が高く取れます。
入れ替わりのあった2階の部屋の募集条件は記録されてますか?闇雲に安くしてくれと主張よりも、他の部屋の募集条件と比較した上での交渉の方が説得力があります。仮に、賃料で揉めて質問者様に退居された場合には、6万円未満の賃料でしか貸せませんよね?それが59000円なのか55000円なのかは判りませんが。
また、質問者様と同じような時期に同じような条件で契約した人の有無も関係するでしょうね。仮にそういった人がいるのであれば、情報交換しながら交渉すると良いでしょう。何と言ってもその建物の賃貸条件に付いての情報量が、借主側と貸主側が違いすぎます。
また、今後も賃借し続けるのか、転居も視野に入れるのかでもやり方は変わってきます。
因みに、普通借家契約であれば家賃の減額請求(家主側からは増額請求)はいつでも可能です。ただ、直近に更新契約を締結してしまうと、請求をしても認められ難くなります。少なくとも更新契約時には家賃に不満が無かったと見なされるからです。恐らく、更新月である10月の1~3か月前までに更新契約の意思表示をするという契約内容になっているのではないかと思います。具体的な値下げ金額を提示して更新契約締結の意思表示をすると良いでしょう。
ありがとうございます。
早速、二階の募集条件を提示し我が家のドアの建具や床の壁紙も浮き上がってしまった点などを話した所
オーナーに家賃値下げ交渉する前に、室内を見せて欲しいと言う回答でした。とても分かりやすいアドバイスを頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
もう既に値引き交渉に入った方がいいと思いますよ。
僕は契約更新日に関係無く更新してきましたよ。 余り契約更新間近に交渉しても最終的に決めるのは 持ち主だから 早めの方がいいと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
アパートの共有スペースについ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンションの階段の事なのですが
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人数分の家賃
-
借家マンションの家賃交渉
-
アパートのロードヒーティング...
-
払っている家賃が広告の家賃よ...
-
50代になってから住宅購入 75歳...
-
月収10万円で自立できますか...
-
愛知県へ引っ越します。教えて...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
スーパー内の テナント と ...
-
更新料って酷くない? 家賃6万...
-
中古物件について。
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
家賃5ヶ月滞納していて今月の26...
-
近所にやばい人がいます。どう...
おすすめ情報
契約満了は10月なので
契約更新手続きの際に窓口で交渉したらいいのか?その前に電話にて交渉可能なのか?
どのようにするのがいいのか
教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします