

灯油代の高騰を理由にアパートの大家が駐車場のロードヒーティングの電源を入れてくれません。大家の言い分としては(1)路面が凍っている位は我慢して欲しい。(2)積雪5~6cm以上でさらに積もりそうな時だけ電源を入れる。というものでした。ロードヒーティングがあるから契約したのに納得できません。家賃は周辺のロードヒーティングの無い同じ間取りの物件より2万円程高いです。私は駐車場に積雪や凍結がない状態が正等だと思っています。さらにロードヒーティングで溶かした雪が流れるように駐車場には傾斜があり凍結時には大変危険です。賃貸契約書にはロードヒーティングに関する条項は一切ありません。この大家の言い分は法律上正当なものでしょうか?いくら大家と話しても平行線で解決策が見えないので訴訟も検討しています。対応策をご教授下さい。よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>弁護士に間に入ってもらうなどの手は現実的でしょうかか?
あまり現実的ではない方法でしょう
契約に明確に基準などが書かれていない以上管理者の判断に任せられる事項でしょう
法律より危険性を訴えて対応してもらうべきでしょう
ロードヒーティングの有る無しで2万円も高いなら引っ越しも考慮して交渉されてはどうでしょうか?
・凍ると危険なので退居する覚悟がある
・灯油価格が低下する迄だけなら若干の費用負担はする
最悪退居の覚悟で交渉されればなんらかの譲歩は得られると思いますが...。
>駐車場に積雪や凍結がない状態が正等だと思っています
周辺の同様な駐車場がどういう状態で運用されているかの比較も大切です
・他の駐車場は常時積雪や凍結がないのか?
・維持管理費はどの位な金額なのか?
一度仲介業者にでも他の状態を聞かれてはどうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
数年前同様な事を経験しました。
中途半端に解けたりすると、逆に凍って非常に危険になります。
私は管理会社を通して大家に常時ロードヒーティングをONにして下さい、と再三申し入れましたが、降雪時等のたまに大家が来てON/OFFを繰り返しておりました。
相談所等にも凍結で危険であることを伝え解決方法を相談した事もありますが回答は、怪我する前に引っ越すとの結果でした。
契約上記載等無ければ、大家の善意の様ですね。
凍結時、非常に危険ですので気を付けて下さい。
mrzee2さん、ご回答ありがとうございます。
経験談とても参考になります。
実は妻が妊娠中で転んだりしたら大変なんです。
すぐに引っ越す訳にもいかずとても困っています。
相談所での回答ですが、弁護士の見解だったのでしょうか?
やり取り等についても詳しくお教え頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
大家してます
>この大家の言い分は法律上正当なものでしょうか?
法律はあまり関係ないでしょう
契約上守られているかどうかが問題でしょうね
共用部分の管理は大家の責任、責任=義務でしょう
ただ、共用廊下の電灯を点灯する時間が早いか遅いかは管理者の権限の範囲でしょう
貴方の駐車場の場合は理由が「灯油の高騰」なのですから高くなったコストをどう負担するか住人と大家で話し合えば良いと思いますが...。
>凍結時には大変危険です。
危険な状態をそのまま放置していれば大家にも責任があるかも知れません
わずか4世帯の住人ですから話し合いも簡単なのでは?
契約に明確な基準が無い限り話し合いも困難です
>家賃収入が7万×4世帯
近隣家賃は5万円なのでしょうか?
家賃と駐車場の契約は一体なのでしょうか?
m_inoueさん、ご回答ありがとうございます。
長期不在の住民や高齢者もいて話し合いが上手くいっていません・・・
近隣の家賃は5万円が相場です。
駐車場代は家賃に含まれています。田舎なので駐車場代が発生する
借家は地域にはありません。
管理会社が無く大家が直接管理しているので交渉も難航しています。
弁護士に間に入ってもらうなどの手は現実的でしょうかか?
No.1
- 回答日時:
灯油代の高騰はわかりますが電気代は高騰していないと思うので、どうして電源を入れなのかわかりません。
電源を入れると使う燃料が灯油なんですか?そういう設備があることを考慮して部屋を借りることを大家は知っているのですから、それを一方的に止めるのは法的にはあなたの言い分の方が正しいでしょう。
しかし、法的に正しければ法律闘争するというのもばかばかしいものです。燃料代は去年に比べていくら上がるのですか? 法律闘争にもっていくならあなたが燃料代を払った方が安いんじゃないでしょうか。そう想定できますので、法律闘争よりも交渉をする方が現実的だと思います。
ヒーティングの受益者である住民みなさんと話し合ってはどうですか。去年と今年の燃料代の差を住民が負担するといえば、大家さんはヒーティングを止める正当な理由がなくなります。
受益者があなただけでないのだろうから、その場合は同じ立場の人とグループで考えるのがこういう問題の鉄則だと思います。
kura_changさん、早速の御回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり電源を入れるとボイラーで灯油を使ってロードヒーティング溶液を加熱するタイプです。
法律に詳しくないもので訴訟費用がどの位になるかも考えておりませんでした。お恥ずかしい限りです。ご存知でしたら一般的にどの位かお教え下さい。
燃料代は昨年との対比データは無いのですが概算で月間20万円になるそうです。家賃収入が7万×4世帯なので大家はコストがかかりすぎると言っています。
住民は全部で4世帯あるのですが費用負担に関しては応じる気は無いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人数分の家賃
-
借家マンションの家賃交渉
-
アパートのロードヒーティング...
-
払っている家賃が広告の家賃よ...
-
50代になってから住宅購入 75歳...
-
月収10万円で自立できますか...
-
愛知県へ引っ越します。教えて...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
スーパー内の テナント と ...
-
更新料って酷くない? 家賃6万...
-
中古物件について。
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
家賃5ヶ月滞納していて今月の26...
-
近所にやばい人がいます。どう...
おすすめ情報