dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日も エホバの証人が 川越駅で
飽きもせず 宗教勧誘まあ
金にもならんのに良くやる!
私は創価脱会員だが
宗教勧誘て 飽きもせず
良くやるなあ?

「宗教勧誘とは なんぞや」の質問画像

A 回答 (3件)

そうですね、突然こられても迷惑なだけです。



しかし創価学会も昔は「折伏」といってかなり強引に勧誘していたことをご存じでしょうか?

折伏大行進(ウィキ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E4%BC%8F …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たから
創価脱会しました

お礼日時:2019/08/06 21:36

宗教勧誘とは なんぞや


 ↑
信者を増やすことです。

宗教団体の第一の目的がこれです。
これが、核心的利益です。
信者が増えれば、力も増すし、実入りも
多くなります。

ルターの宗教改革で信者を
減らしたカトリックは、信者を増やす為に
国家と組んで、国外布教を始めます。

これが大航海時代です。

だから欧米以外のクリスチャンにはカトリックが
多いのです。
戦国時代に来日したイエズス会も、
カトリックです。


創価ですが、日本での信者増加が頭打ちに
なっているため、海外進出を企画しています。

既に韓国には150万信者がおります。
今後は中国を狙うでしょう。
布教に成功すれば、千万単位の増加が期待できます。


このように、宗教団体にとって一番大事なのは
信者増加であり、その手段が布教です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信者拡大
なるほど

お礼日時:2019/08/06 21:31

>私は創価脱会員だが



えっ、、、未だ退転していなかったの??

もうとっくにやめたのかと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

たから
創価脱会員
脱会しました!

創価脱会しか幸せになれません。

お礼日時:2019/08/06 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す