プロが教えるわが家の防犯対策術!

中1です。
夏休みの宿題中だったんですけど、
数学の宿題がさっぱり分からなくて……
焦ってて……親にも聞けなくて…
わかりやすくて忘れにくい(好都合すぎる…)案があれば教えてください。
本当にお願いします。
教科は加法と減法です。()ありです。
助けてください。よろしくお願いします。

「中1です。 夏休みの宿題中だったんですけ」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

次のような遊びを友達とやってみるとよいでしょう。


「トランプでわかる加減法」
・トランプの黒いカードを「プラス」、赤いカードを「マイナス」とします。
・ババ抜きの要領で、順番にカードを引き合ったりします。
・何巡か(または、終了時間をあらかじめ決めておいて)して手札の点数を計算、点数の高い人が勝者です。
・人数が少ない(3~5人)の場合は、「ハートとスペードだけ」のように、使うマークを半分にしてもかまいません。また、ジョーカーは使わないか、ゼロ点とします。

これをやると「黒が取られた、ってことは、プラスがひかれた」とか「赤を引いちゃった!マイナスが足された!」ということを、身をもって体験できます。

なお、応用編として「ジョーカーは符号逆転(マイナスを掛ける)」というルールもあります。
    • good
    • 0

アプリphotomathですべてが解けます。

文章類の問題はここで聞きましょう
    • good
    • 2

まず、すべての数に符号をつけてください。


その上で引き算のマイナスのあとはそのマイナスと数に付いてる符号が絶対逆になります。

例えば100-100も符号をつけると+100-(+100)で、
引き算のマイナスとそのあとに付いている数の符号を逆にすると+100+(-100)になります。

同じようにマイナスが並んでるときはどっちもプラスになります。

-9-6+3も全ての数に符号をつけて考えると、-9-(+6)+(+3)。

ここで引き算のマイナスは-9と+6の間のマイナスで、それ以外はその数の正負を表す+と-です。その区別が付けば大丈夫です。

引き算のマイナスと+6の符号が隣あってるので両方逆にすると、

-9+(-6)+(+3)になります。

だから基本的に減法のまま計算するってことは無いんですね。

あとは、最初に9円借金して-9になったところ、更に6円借金して合計-15円になったけど、3円返したから残り-12円です。

+10-(+9)も、元々は単なる10-9なんですが、それぞれの数に正負を表す記号を付けた形です。

これも上と同じく、引き算を足し算に変えると+10+(-9)になります。これは10円拾ったところに9円落としたので残り1円てことです。

どうでしょうか?
    • good
    • 1

加法減法ってわりと躓く人多いですよね!大丈夫ですよ!!


私が覚えた(理解した)方法としては
(+)+(+)だったらそのまま計算
(-)+(+)だったら(-)と(+)を逆にしてみて(+)+(-)にして考えてみる。
例:(-25)+(+8)=(+8)+(-25)このまま計算できればそのままで、ちょっと分かりにくかったら(+)にいくつ足せば(-)になるかを考えてみてください!たとえば、この例だと(+8)に17足せば25になります。そして-のほうが大きいので-をつけて(-17)が答えです。
(+)-(+)はそのまま計算してもいいし、-を右の()に掛けて(+)+(-)にしてもOK
(+)-(-)は上のように-を右に掛けて(+)+(+)とできます。-×-=+であることを覚えておけばいけます。
もしかしたらややこしいかもしれませんがこれを応用していけばどの形でもいけると思います!
これに慣れてきたらぱっと計算で出せるようにしましょう!何度も繰り返せば必ずできます!これからどんどんややこしい計算が出てきます。頑張ってください!
    • good
    • 0

数学の教科書の全てを、ノートに手書きで2回ほど書き写し、


先生に提出して、教科書の内容を覚えようと努力してみたが、
理解できませんでした。
努力を認めて進級だけはさせてください。
とお願いする。
先生がダメだと言ったら、あと3回、教科書の全てをノートに手で書き写す。
そうすれば、きっと進級できると思います。
今なら毎日10時間ほど作業すれば完成します。
頭が足りなければ筋肉で補う。
頭と筋肉の総合力で勝負しましょう。
    • good
    • 1

白紙で出せば採点する方も楽ってもんだよ。


って本当に一人ひとり採点しているんだろうか。
    • good
    • 1

正の数は収入、負の数は借金と考えると良いでしょう。


①は収入9で借金7の時、残るのは2(+2)となります。
⑰は今月の収入8、先月の収入12、収入は先月より4少なくなった(-4)。
ところで、分数の通分と約分の仕方は小学校で習いますが覚えていますか。
    • good
    • 1

参考書買って勉強したら良い。


絶対勉強してはいけない、だけどこの問題を解け、とは言われてないんで。
解こうとして解けないのであれば、参考書等を買って自分で勉強し直してみる、というのは普通の姿ですし、まぁまぁ好ましい姿でしょう。
    • good
    • 2

>わかりやすくて忘れにくい(好都合すぎる…)案があれば教えてください。


親に聞けない・・・親に聞けるようにすること。これが一番です。
    • good
    • 1

>わかりやすくて忘れにくい(好都合すぎる…)案


コピペ丸投げ式・・いわゆるそこのあるものをそのまま丸暗記、これが最低の方法。
基本を十分理解したうえで、いつでも自由に散りだし加工も可能な状態、脳のその場所に記憶する、彼がベターです。
おっと、この文章をコピペ丸投げ形式で記憶しても、なんの役にも立ちませんよ。
内容を、理解して、実行しなければ・・・・。
問題はその能力があるかどうか・・・です・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!