プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場で、家族の方が亡くなられた方がいるのですが、職場に復帰してきたら『大変でしたね』と声をかけるのか、
『ご愁傷様です』と声をかけるのが良いのか、どちらでしょうか?

A 回答 (6件)

あなたとその人との親密性と、亡くなった方とその人との関係によって言葉を変えるべきと思いますよ。


その人はあなたの上司なのか、先輩なのか、後輩なのか?
亡くなった方はその人の親なのか、子なのか、配偶者なのか、祖父母なのか、親戚なのか?
少なくとも↓「お疲れ様」なんて非常識な言葉はかけないように。
    • good
    • 0

「ご愁傷様です。

お力を落としになりませんように」とだけ伝えて、その方をそっとしてあげたほうがベストです。
    • good
    • 1

大変でしたねなんて 間違っても口に出す言葉ではありませんよ


言葉知らないのならだまってなさいよ
    • good
    • 0

特段の声かけは必要ありません。


弔意の言葉は聞き飽きていると思いますので、
その方にとっては、声かけしないのが最大の心遣いです。
大人のマナーなどと、自分の都合だけを押しつけるしたり顔の人が多くいますが、
家族を失った人への配慮は、静かに見守ることが最も大切な事です。
3月後、半年後に、話の仲でご家族の話が出たときに、
あのときは大変でしたね、とねぎらえばそれで十分なのです。
マナーの押しつけではなく、相手の気持ちを優先した対応が大切です。
    • good
    • 1

お疲れ様が一番ベストな言葉だと思いますよ。

    • good
    • 0

その方の同僚として、ご自身がお通夜か葬儀に参列していたら、特に職場ではこちらから挨拶しに行く必要はありません。

むしろ、忌引き中に、その方が葬儀への参列にお礼の言葉を言いに来ます。まとめて職場全体に挨拶するのか、個人個人に挨拶して回るのかどちらかです。
個人に来た場合は、本式の礼節は参列で済ましているので、気を落とさんようにね。ぐらいの柔らかい労いの言葉の方が相応しいです。

自分は参列してないけど、職場を代表して誰かが職場有志からの香典を包んで参列しているような場合は、基本は忌引き中の同僚が挨拶に来ますが、こちらは参列して弔意を示していませんので、この度はお気の毒さまでした、ぐらいの挨拶はしましょう。

同僚の家族の方が亡くなられたけど、自身も含めて誰も参列しなかったという事であれば、忌引き中の同僚の方も挨拶に来ないかもしれません。
その場合は、忌引きが終わって復職された時にでも、気を落とさんようにね。や、今回は大変でしたね。ぐらいの簡単な労いの言葉をかけるのが社会人のマナーです。

何もしないからといって誰かが咎めるわけではありません。
これは人としての情の持ち方の問題です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!