電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆様 お墓参りには行かれましたか?

私は中二なのですが、お墓参りとお葬式をやった事がありません。
ハーフで、母の宗教の関係もあるからだと思うのですが、昨年 担任の先生に「夏休みお墓参り行った人~?」と言われて、みんな手を上げていてびっくりしました。(その時は恥ずかしくて私も便乗しました)
父は何度も参加していますが、私はありません。

今年、身内のお葬式があったので、父と自分が参加する予定だったのですが、私の手術が決まってしまい結局参加できませんでした。

なので、何にも作法(?)を知らなくて少し大人になってからが不安です。

やっぱり中二にもなってお墓参りとお葬式を体験してないのはおかしいですよね(^^;

A 回答 (9件)

質問主様の親戚のローカルルールは覚えなくても良いかと思います。


むしろ、仕事を始めてから、会社の葬儀の手伝いなど、仕事に絡んだ部分での葬儀のマナー(実際はマナーではなくて、会社間のローカルルールなんですが)を覚えてください。
10年以上ありますので、慌てず騒がずで良いかと思います。
大学を出るまで、葬式にはいっさい呼ばれないのが、この頃の子供達ですので、知らなくて当たり前。

会社に入ってからは「葬儀委員長」と呼ばれる程度まで自分の会社にとって俺がいなければの状態になるまでがんばりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。今から頑張ってゆっくり覚えていこうとおもいます。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/08/16 21:03

何もおかしくないです。

お葬式を体験せずに済んだなんて、幸いなこと。お墓参りだって、作法なんてどうでも良いです。テレビを見ていると、葬式の作法なんてことをやっていたりしますが、人間にはもっと学ばねばならない重要なことがあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね…。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/08/16 21:04

> 葬式の決まり事は地域で違いがあって


 これがかなりありますので作法とか言いましてもいい加減なものです。
 とくに葬式の時の作法なんて業者の都合で勝手に決めてるようなもんです。

今の時代、墓も葬式も不要という人が結構いますからね。余程の田舎に住むのでもない限り、テキトーでよろしいのです。金をとられるだけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか!
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/08/16 21:02

そんなことはない親が健在なら親がすべて対応する。


親子そろってなんて直属の爺さん、婆さんの葬儀くらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。勉強になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/08/16 21:01

貴方の今後には必ず冠婚葬祭がついて廻るから 今から作法は覚えておくのはベストだよね〜

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。頑張って覚えてみようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/08/16 21:01

葬儀は人が亡くなることで行いますので、あまり良いことではないので・・・。


葬儀の後、初七日から七日ごとに四十九日まで法要があり、その後一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、三十三回忌、五十回忌など法要を行いますが、葬儀や法要にお金が掛かりますので、最近の傾向では、あまり人を呼ばず、近親者のみで執り行うお宅が多いです。
本来は五十回忌まで行うのですが、子供や孫に負担となるので三回忌で止める家庭も多くなりました。
景気が良かった昭和から平成初期までは葬儀や法要にお金を掛けましたが、今は冠婚葬祭は派手にせず、地味にする家庭が増え、親戚でも呼ばれないこともあります。
参列者は葬儀や法要に行くには香典やご仏前(お金)を持っていかなくてはいけませんし、仕事や学校を休む必要もあり、当家は香典返しや食事とお返しと大変ですから、人を呼ばず当家のみで行うことも多くなりました。
これからの時代、宗教にお金を使う時代ではないので・・・。
お墓参りはお墓があれば、先祖に手を合わせるのも良いのでは・・・盆正月程度で・・お参りしないからいけないということもないですが・・・
その人の宗教観ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。学ばせて頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/08/16 21:01

家族が元気ならたくさん居ますよ


全員がそんな経験していたら教師も聞きませんからね
粗放はその時に親に教えて貰う物です
恥ずかしいと感じで居るのなら
夏休み中に 冠婚葬祭のマナーを読破しましょう
親が早くに無くなったので いくつものマナーの本を読んで学びました
おかげ手その後困りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね…。
これから学んでみようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/08/16 21:00

>やっぱり中二にもなってお墓参りとお葬式を体験してないのはおかしいですよね(^^;


墓参りはともかく、葬式なんて好きでやる物じゃ無いから大丈夫。

私も良い歳の大人になるまで葬式とは無縁の生活をしてきた。
でも嫌でも体験することになる訳だけど、知らない事は聞けばよい。
それで大抵解決する。

あとね、葬式の決まり事は地域で違いがあって、それこそ道を一つ挟んだただけで全く違ったりするんだ。
だから知らない事は悪いことじゃないよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね…
これから学んでいこうと思います。

お礼日時:2019/08/16 20:59

ネットで検索すればわかります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の時代ネットで調べればなんでも分かりますものね!
ありがとうございます!!

お礼日時:2019/08/16 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!