プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本は伝統を重んじる国では
なかったんですかね?
全てが適当な国になりましたね。

A 回答 (6件)

10年前も


20年前も
50年前も
100年前も、
同じような事が
嘆かれていたんでしょうね?

「今の若いモンは・・・。」
ってフレーズと
同じ様にね?
    • good
    • 1

なかったで~す。

伝統伝統と言ったのは戦前戦中です。あと、南北朝の頃と江戸中期からの国学ブームの時ぐらいです。危機を迎えたときのお題目です。
そのほかは、ちゃらんぽらんにおおらかに暮らしていましたよ。伝統というならそのおおらかさを形に昇華させなきゃならんはずです。

一部の日本人が言う伝統はいつも型ぐるしくって閉口します。経済外交いろいろ危機的ですが文化はのびのびとありたいものだと思います。
    • good
    • 0

>日本は伝統を重んじる国ではなかったんですかね?



あなたの生まれた韓国よりマシですよ


投稿内容が日本を否定しているように思えますが、嫌なら日本の国旗を燃やす韓国に帰ったらいかか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいつのサブアカだろうな

お礼日時:2019/08/17 19:32

それが今の悲しき日本の現状ですよね。


決して適当になっているのでなく、伝統を
継承する人がいないので、伝統が軽視されている
傾向になっています。
伝統に携わっている、守っている人が高齢者になり、そ
れを引き継ぐ若者が不在の状態になり、伝統が重視され
ない世の中になってますよね。
非常に悲しい状況ですよね。
でも、それも世の趨勢。
便利な世の中になればなるほど、そのような伝統はないがしろに
され、その伝統を喪失して、その伝統の素晴らしさに気づくものです。
その時は、後の祭りですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来の日本はおおらかだったんですけどね。
明治時代から閉鎖的な
国になってしまいました。
悲しいですよね。

お礼日時:2019/08/17 19:31

元々日本人は伝統を重んじていたわけではないと思いますよ。


むしろ新しいものを作り出す方が多かったのではないでしょうか。
江戸の浮世絵ブームなどもそのひとつですよね。
聞いた話では、今でこそ浮世絵は大事にされていますが。
当時(江戸時代)は不要な新聞や広告と同じような扱いで、日常生活で再利用されていたそうです。
現代のコレクターが悲鳴をあげそうですよね。

近年はどんどん伝統が廃れてしまい、重んじるようになったのかと思います。
技術なども担い手がいなければ、そこで途絶えてしまうので。
また、超絶技巧などは限られた職人しかできませんし。才能も必要なのかなとも思います。
残念ですね。
    • good
    • 0

へぇ~そうなんだ~

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!