電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本で非正規社員が増えだしたのは小泉政権の時だと認識しています。企業にすれば正社員を面倒見るより、組合のしがらみもない、自由に雇用調整できる非正規社員は非常に助かる存在だと思います。
この非正規社員を奨励するような法律はあるのでしょうか?それともそんなこと関係なしに企業は
採用するなら非正規社員と傾向的になって行ったのでしょうか?

A 回答 (22件中11~20件)

もちろん、企業にとって派遣は雇用の調整弁として便利な存在ですが、最初の頃は、「派遣」で一生食っていけるような幻想を世の中が持っていたことが、派遣が一時急激に増えた理由だと思います。



本来なら、「派遣」は、次の良い仕事を見つけるまでのワンポイントリリーフのような役割の筈なのでに、何故か「非正規で生きていく」のが、一つのライフスタイルであるかのように喧伝されてしまいました。

もちろん、専門的なスキルを身につけて、より良い職場を効率的に見つけるために、積極的に派遣と言う仕組みを活用している人も結構居ます。派遣って、今や本当にピンからキリまでで、最低賃金に近い人から正社員よりもらっている人まで様々です。

「レベルアップを目指さずに漫然と派遣で働き続けていたらどうなるか」と言うのが、だんだんと世に広まるようになり、リスクを自覚する人か増えてきたので、歯止めがかかるようになってきたと言うのが実情ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、朝日新聞にこれからの働き方は派遣が理想的で、色々な職場を渡り歩いてキャリアアップする的なことを
書いていた事をいまでも鮮明に覚えています。あかんやんか。

お礼日時:2019/09/09 17:44

中国(人労働者)との競争の結果。


競争で、相場が下がった。

失業よりマシだから選択。
バブル前から飲食店などでは、アルバイトで廻し始めてた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は居酒屋には大学生、女子大学生をナンパするため。今は学生にその元気がない。

お礼日時:2019/08/27 13:02

バブル崩壊にもう1票。


バブルの頃は、バイトの応募に行っても社員にならないかなんて言われました。
ヤオハンなんて、社員を集めるために週休3日にまでしましたからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤオハン、ダイエーつぶれましたね。

お礼日時:2019/08/27 13:01

日本の会社の生産性が悪くなったからです。


生産性の悪い会社ほど非正規率が高くなる傾向があります。

1990年代の初めころまで、4月1日のNHK夜の7時のトップニュースはイトーヨーカドーの入社式でした。
あの頃はヨーカドーのレジの女性も正社員でした。
それがGMSというか、スーパー全体の生産性が落ちるにつれ、スーパー要員の非正規率はうんと増えました。
その頃入社した正社員の女性が、少数ですがレジのおばさんとして非正規を主導するような立場で働いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、うちの近くのスーパーがまさにその構造です。

お礼日時:2019/08/27 13:00

企業が非正規雇用を使いたいのは分かるのですが。


でも、働く人の方が、小さな会社の正社員募集より、大企業の非正規の募集に応募しているから、というのも事実だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、やはり安定を望むなら、

お礼日時:2019/08/27 12:58

派遣を推奨したからだろ。


3年働いたら正社員になんて慣れるわけもなく騙しのテクニックで
3年目に来年の契約はないので、次を探せと言われて、クビに。
そんなことをしてきた企業がいたから、このざまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そのとおりです。派遣は使い捨てでした。

お礼日時:2019/09/09 17:45

竹中平蔵が私腹を肥やすための構造改革がすすめられた。


竹中平蔵がそこに天下りした。
で、竹中に続けと、政府主催の経済〜〜会議、岩盤規制改革、イノベーションなんたら会議のメンバーは規制を歪めて、税金補助金なんかもたっぷり受け取り、自分たちが私腹を肥やす構造改革で更に一儲け二儲け三儲けとやりたい放題。

竹中平蔵らは国家国民を豊かにする政治政策なんて鼻から行う気などないし、いかに嘘で政治家を丸め込んで自分たちの既得権益を拡大させるかに新骨注いでるから、経済オンチの政治家らは騙されまくり。
そんな状態で必要な経済政策などまるで行われないから、日本経済は20年以上停滞して貧しくなり続けた。先進国はどこも2〜4%の経済成長を普通にしてきた。日本以外の先進国は20年で所得が20%以上上昇している。一方で日本人の所得は15%ほど下落した。この差額の35%ほど日本人が貧しくなったということ。

昨今「Apple製品が高くなった」と嘆くAppleファンが多い。しかし実態は日本人の所得が下がり続けて貧しくなって来た結果でしかない。アメリカでは物価は20%上がり所得は40%上昇している。だからアップル製品はアメリカ人からすれば実質で価格は上昇していなく、むしろお手頃価格になっている。

日本人は竹中平蔵の経済政策に従ったことでずっと貧しくなり続けている。
竹中平蔵は人を不幸にする経済政策しか行わないから。

竹中平蔵と竹中に関わる人間に報復くらわせて、竹中平蔵に近づく人は竹中と一緒に責任をとらせるぐらいのことしないと、日本の経済政策を復興させる経済転換は行えないでしょうね。
かつて竹中平蔵は緊縮財政を地方に矯正するために、見せしめとして夕張を破綻させた。なのでパソナや東洋大学を破綻させるぐらいのことして見せしめにすると、多くの人の背筋が伸びて真っ当うな経済政策が行えるようになるので、そこで初めて日本経済は再スタートでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

竹中平蔵の顔を見ただけで貧乏になる感じがします。何も良くなっていませんから、

お礼日時:2019/08/27 12:57

世界的に言えば常識なんでしょうけれど、アメリカなどドラマでも「今日から気には出社しなくてもいい」と言われダンボール箱に荷物を入れて去るところをよく見るでしょう。


終身雇用なんて日本以外で数少ないんじゃないのかな、その風習が甘えに成り現在に当たるのではないでしょうか。
定年退職してからも能力があれば働けます、必要な人材であれば今までより高額の報酬で雇われます。しかし役員でも終身雇用ではありません。
正規社員とはどの様な保障が有るのでしょう、またそれに見合う能力があれば黙っていても正規社員にしてくれるはずです。
本当は職が得られないものでも正規社員でない事で雇用されているという事です、会社にリスクのない雇い方として契約する訳ですが嫌なら辞めれば良いという事ですね。
給与だって月給制でボーナスまで出るなんて恵まれていると思いますよ、週休が普通の国は幾らでのあります。
年給制も多いですが次の年は分からないという事も忘れてはなりません、己が一生懸命働いて上り詰めるのが正規社員だと思えば良い、
辞めるときは勝手に辞めて首だと言えば騒ぐからこういう事になる、昔を知らないからこんな事が言えるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かに恵まれていました昔は、大体、普通の高校を卒業したら大企業でも作業員として採用してくれて定年まで飼ってくれていました。
ワイシャツ着てホワイトカラーみたいに思っていても実はブルーカラーの内容の仕事も多かったです。それでも作業員の護送船団でした。

お礼日時:2019/08/27 12:53

関係法律は「労働者派遣法(通称)」となり、


小泉政権でこの規制緩和を進めた結果になります。
ただ、これを奨励する法律ではありません。
法律の目的は規制であり、奨励は法律になり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、一気に増えたのはこの頃ですね。朝日新聞にも派遣
社員をほめる論調だったことは未だに記憶しています。

お礼日時:2019/08/27 12:49

>日本で非正規社員が増えだしたのは小泉政権の時だと認識しています。


違います。
もっと前。
1998年の小渕内閣の頃です。
ちょうど金融危機があった時です。
正規雇用者が減少して非正規雇用者が増加しているのが総務省のデータをみれば一発でわかります。

>この非正規社員を奨励するような法律はあるのでしょうか?
ないですが、バブル崩壊後の景気対策として労働者派遣法の見直しという規制緩和が拍車をかけてしまったというのはあります。
2004年にはさらに製造業に対する労働者派遣法の改正によってさらに非正規雇用が増える形になりました。

>それともそんなこと関係なしに企業は
>採用するなら非正規社員と傾向的になって行ったのでしょうか?
そうです。
1990年にバブルが崩壊して大量の不良債権が発生しました。
そして1997年に金融危機と同時に消費増税という流れで景気が悪くなりました。
企業としては当然コストのかかる正規雇用を避け、非正規雇用に傾くのは当然です。
需要に変動があっても従業員の増減で対応しやすいですし、さらに正規雇用に比較して賃金も安い、勤続年数が増えても賃金が同じだったり、退職金に関しても正規雇用よりもずっと楽という、企業側にとってはメリットが多いですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

派遣社員はうちの会社でもローテーション的に使っています。よほど良ければ正社員契約します。

お礼日時:2019/08/27 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!